DMでの開示請求について意見照会書の届く可能性と対策
XのDMでやり取りをしていた人から開示請求をすると言われてから5ヶ月たちました。本当にされていると思いますか?また、DMはよほどの事がないかぎり開示請求の対象にならないと聞きました。対象にならないとして、相手が開示請求を行った場合には必ず意見照会書が届くのでしょうか?意見照会書が届き同意した場合は、DMでも開示されるのでしょうか。
誹謗中傷などは行っていませんが心配です。
X社は意見照会書を送付しません。開示を命じる裁判(仮処分決定や開示命令)がなされた場合に法的請求に関する通知をメールで送るだけです。意見照会書は、X社から開示を受けたIPアドレスにより判明した経由プロバイダへ開示請求を行った時点で送られることになります。
そして、DMは発信者情報開示請求の対象ではなく、仮に開示請求をしても認められる余地がないため、意見照会書が送られる余地がありません。
では、DMだからということで仮処分や開示命令はX社にされないので、IPアドレスも開示されないで経由プロバイダから意見照会書が来るということはないということであってますか?