兄の脳卒中後の重度な障害と離婚意思確認の法的可能性について相談
昨年、兄が脳卒中で倒れ、障害者等級1級・要介護5となりました。兄には妻と中学生の息子がいますが、公営団地の2階に住んでいるため、1階への入居待ちになっています。その間、兄を私の家(夫と娘の3人家族)に引き取って兄嫁と協力して介護をすることになっていたのですが、兄嫁は介護をする気がなく、在宅介護が始まって2週間でほとんど何もしていないにもかかわらず、なぜかヒステリーを起こして介護を完全に丸投げしました。現在、デイサービスの請求書は兄嫁の方に郵送してもらっていますが、その他の兄に係る費用はすべて私が負担しています。また、私は従来フルタイム勤務なのですが、ワンオペになってしまったため時短勤務となり、経済的に苦しくなっています。兄嫁はアルコール依存症で何十年も働いておらず、今も無職のまま、体力的・経済的な負担を私に押し付け、兄の保険金で酒浸りの生活をしています。この先もらえるであろう障害年金だけでは生活していけないことは目に見えていますが、これまで仕事を紹介しても、いろいろな手続きを勧めても、まったく行動する気がありませんでした。この先どうする気なのかまったくわかりません。
質問ですが、私は兄夫婦に離婚してもらいたいと考えていますが、果たして今の兄の状態で離婚の意思が認められて成立するのかということです。
兄嫁に離婚する気はないようで、1階に入居できたら兄を引き取ると言っていますが、とても在宅介護ができるとは思えません。兄もそれは感じているようで、その話になると離婚について考えています。しかし、兄には記憶・失語・失行・失認などの障害があり、その瞬間の離婚の意思確認はできても次の日には忘れてしまう状態です。字も書けないため、離婚届も書けません。この状態で離婚を成立させることは可能でしょうか。
相手に離婚する気がないので、離婚は難しいですね。
後見人の選任申し立ても、勉強されるといいでしょう。
説明不足で申し訳ありません。
「離婚する」と言ったり「引き取る」と言ったり話が二転三転する相手で、結局どちらもその気はないんだろうと思います。兄の場合は記憶に障害はあっても、同じ質問には同じように答えるので、離婚届を代筆しても法的に意思を認めてもらえるのかなと思ったのですが・・・
今後は専門職の方に相談して進めたいと思います。
ご回答ありがとうございました。