緊急を要しています。お助けください。
すぐにでも相談可能な方で本当に貧乏なので誠に申し訳ないのですが無料とは言わないのでご相談に乗ってくれる方がいましたら藁にもすがる思いなのですがご相談させていただきたいです。
お答えいたします。
簡単にご事情をお聞きした上で、弁護士の介入が事案の解決に資する場合は、正式の有料での法律相談(正式にご依頼いただいた場合は法律相談料はいただいておりません。)のご案内をさせていただきます。
まずはご相談いただければと存じます。
誠にありがとうございます。本件の始まりは相続の話から始まっております。祖父の死後から相続が約三年たっているのですがまだ行えていません。その理由としては祖母が現在その家に住んでいるからです。しかし現在は少しだけ進み、相続の金額について祖父と祖母の家を売却して支払うという旨まで決まろうとしておりました。しかし、調停を行なっていた矢先私の叔父が刑事事件捕まってしまい、次の朝廷に出席が不可能になりました。この調停への出席が不可になったことにより相手側より調停を中断しなければ民事で訴えるや、一度は和解しかけていた件についても再度訴えるという旨を電話とメールで高圧的に言われました。そして、少し話は違うのですが約三年前にまだ仲が良かった頃にお小遣いとしていただいていたお金を返金しろと言われ、そこは了承できるのですがお金を相手宅まで持ってきて謝罪をしろ、それか私の家まで来てお金を取り立てに行くからなと言われています。それが明日来るのかいつ来るのかは定かではないのですが実際に取り立てに来るそうです、これは私の家だけでなく一人暮らしの祖母の家にも押しかけられると考えています。これは列記とした強要罪や脅しになるのではいか、そして調停中にいえに押しかけるこや連絡で強要してくるのは良くないのではないかと考えています。このような悩みを持ってはいるのですが金銭的な余裕もなく弁護士をつけることは不可能でした。まだまだ問題は山積みなのですが一番緊急を要しているのは調停の集まるにが28ということと主で弁護士をつけづに調停に行っていた本人が捕まってしまい、資料やどこまで進んでいるのかもわからないからです。この件は本当にどうしたらいいのでしょうか。叔父の嫁は相手側の言いなりになっているため先に叔父の家に行き資料を持って帰られるとどうなるのかわかりません。どうしたらよろしいでしょうか?
コメントありがとうございます。
おそらく遺産分割調停中で当事者のご相談者様の叔父様が捕まってしまった関係で、調停に出席できなくなった状況でどう対応すればいいのかという問い合わせであると理解しております。
調停期日は延期を家庭裁判所に申し出ることは可能ですので、叔父様が捕まってしまい本人が出廷できなくなってしまったので調停期日を延期したい旨家庭裁判所をまず伝えて、家庭裁判所に期日調整をまずしてもらいましょう。
遺産分割調停においては様々な利害関係を適切に処理していく必要がありますので、弁護士が本件介入するメリットもございますので、その点ご検討いただけますと幸いです。