大学入試の不公正を理由に再試験を求める場合の法的手段と証拠の扱いについて相談したい

【状況】
私が受験した大学入試において,試験開始前の説明が言葉足らずであったため,
その説明について,受験者の中で異なる2つの解釈が行われた可能性が高く,
そして,その解釈の仕方によって有利不利が生じるために,
公正が損なわれたと疑われる事案があります。

これを理由に大学に再実施を求める場合,
○司法の観点から見て再実施される可能性があるか
○再実施される可能性が低い場合,どのような代替案があるか
を弁護士の方々にお伺いしたいと考えております。

公正が損なわれたと疑われることを示す証拠となり得るものとして,
○[試験開始前に私を含む受験者がその説明聞いたという証言(ただし,現時点で私以外の受験者とコンタクトは取れておりません)]
○[大学に問い合わせた際に得た回答メール(大学がどのような意図でどのような説明をしていたかについての記載も含まれます)]
を考えておりますが,これらをココナラ法律相談のような公の場に公開することで,
これらの証拠能力が失われないかどうかが分からず,詳細に書いて良いことか判断ができておりません。

【質問】
以下の点についてお伺いできますでしょうか。
○上記のことが,証拠となり得るか
○上記のことをココナラ法律相談のような公の場で公開することで,その証拠能力が失われることがあるか
○(証拠能力が失われる場合とは,どのような場合か)

抽象的な質問になりますが,ご回答よろしくお願い申し上げます。

(追記)
現時点で大学に異議を申し立てることはしておりません。
そのため、法的な争いが起こるかは分からない状況です。

私としては、最初に
◯大学の入試課
◯文部科学省入試不正対応窓口
などに連絡を行うことを考えております。

【質問】
この情報だけでの判断が困難なことは承知しておりますが、

最初に取る行動としてこれらは妥当でしょうか。
他に考えられる行動はありますでしょうか。

試験の不公正を理由に、再試験を含めて何かしらの請求を検討するに際して、その「不公正」の具体的内容や証拠も確認できない状況で、効果的な法的助言をすることは極めて困難です。

証拠等を公開の掲示板で公開することは一般に望ましくないと思われることや、文字数の関係もありますところ、掲示板上での公開の質問ではなく、お近くの弁護士事務所にて法律相談を受けられる方が良いと思います。

ご回答ありがとうございます。
確かにこの情報だけでは、法的助言は難しいですよね…。

近くのいくつかの弁護士事務所に問い合わせているのですが、対応できないとご回答いただくことが多く、困っております。
これは推測ですが、大学入試について問い合わせられることは稀なため、対応が難しいと判断されているのかと思います。

もしご存知でしたら、大学や大学入試に詳しい弁護士の方をご紹介いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

(追記)
また、現時点で大学に異議を申し立てることはしておりません。
そのため、法的な争いに発展するかは分からない状況です。

私としては、最初に
◯大学の入試課
◯文部科学省入試不正対応窓口(https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senbatsu/1418376.htm)
などに連絡を行うことを考えております。

この情報だけで判断することが困難なことは重々承知しておりますが、

最初に取る行動としてこれらが適切か、
他に考えられる行動があるかについても
ご教示いただけますと幸いです。