友人が無許可で預金引き出し

こんにちは。 父は母が亡くなり、1人暮らししています。 以前の職場の友人に身の回りの世話をたまに依頼しています。 先日、その友人が勝手に80万を引き出されて追及した所、娘の学費で必要だったと泣きつかれ、借用書と返済予定を書いて一旦許したそうです。 しかし、つい最近にも数回に渡り、また引き出しが140万を通帳の記載で発覚しました。 
もう信用ならないので被害届けを警察に出したいと考えていますが、この場合、盗まれた220万は返却させる事可能でしょうか?

ご本人(父)の意向次第ですが、請求は可能です。
ただ、引き出しをATM等で行っているのであれば、ご本人による引き出しとの区別がつきませんので、当該引き出しが相手方によるものだということを確定させる必要があります。この点を争ってくる可能性がありますので、警察への相談含め検討すべきでしょう。
また、身分証、実印や印鑑証明などを自由に使える状態となってしまっているのであれば、その他の被害もないか確認をされるべきでしょう。

早速の返信ありがとうございます。
ゆうちょ銀行のカードを勝手に持ち出し、父も知らずに引き出されてましたので区別可能かと思います。 この場合は警察に被害届を提出すれば宜しいでしょうか? またもしその友人に支払い能力ない場合はどうなりますか? 

そうなりますが、ご事情からすると、
ある程度情報を整理したうえでご対応される必要があるかと思います。
(そうでないと無駄足になってしまう可能性があります)

支払い能力の点に関してですが、将来収入を得る可能性はあるわけですので、
一括で回収するのができなくても、都度請求をかけていく形で回収を図ることになります。

ある程度情報を整理したうえでご対応される必要があるかと思います。
(そうでないと無駄足になってしまう可能性があります)

→無許可で引き出しの証明ができないと受理されないという事でしょうか?

警察側の対応の問題になりますが、
ある程度資料を揃えていかないと、
門前払いのような対応を受ける可能性がありますので。
資料を揃えてもう一度来てください等。
捜査は警察の職分のはずですが、現状そういった対応をされるケースが多いので、
弁護士に資料作成や助言を求めるといったことがおきています。

そうなんですね。 ありがとうございます。
因みに弁護士に依頼するとどのぐらい費用と時間が掛かりますか?

事務所によって異なるので、一般論ではなく一意見として回答します。

告訴状の作成及び受理と、その後の捜査協力を含めた対応を依頼する場合は、
数十万円となるかと思います。

ご自身のケースでは、そこまで事案として複雑ではない(知能犯犯罪などではない)ので、資料作成に関する助言を求めると言った対応がよいかと思います。
相談料ベースで、30分毎5500円(税込)といった形。

時間に関しては、これも事務所によって大きく異なると思います。
告訴状作成となるとやはり相当な時間を提示されるかと思います。
資料作成に関する助言であれば、都度相談をしてという形で対応できるかと思います。

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 1度示談という形で先方に持ち掛けて、誠意や返済計画がなければ告訴に切り替えし、書類作成のご相談に進みたいと考えます。