初回調停で終わらせたい場合の対応とその後の流れについて教えてください。
初回の調停で終わらせたい場合、どうすればよいですか?
損害賠償請求をするために調停を申し立てました。弁護士は依頼していません。申立書は受理され、相手方から答弁書が届きました。答弁書の内容は、私が申し立てた内容に対して、○○は認める。□□は不知。△△については争う。××については否認する。等いろいろ書いてありますが、結論としては、私が請求している金額の約半分の支払いでの解決を提案する、というものでした。本来であれば、請求した金額の満額を支払いしてもらいたいですが、仕事の都合で調停のたびに休むのが難しくなり、提示された金額で応じ、和解したいと思っています。
ただ、相手が否認しているある一部分について、それについてだけは、こちらの意見を伝え、できれば理解していただけたら幸いである、とだけ伝えたいです。
1、相手からの提案を受け入れて、初回の調停で終わらせたいのであれば、上記のような「○○についてだけは自分の思いを理解してほしい・わかってほしい」というようなことを調停で言うのはやめたほうがいいですか?
ただ、伝えたいだけで、相手から「分かりました」とか言わせたいわけでも聞きたいわけでもないのですが。それで万が一、調停が長引くなら言わなくてもいいです。
2、相手の提示金額で受け入れた場合、その後の流れはどのようになりますか?
以上、ややこしい質問で恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
金額で折り合うことができているのであれば、
粛々とその内容をつめるべきでしょう。
お気持ちはわからなくはないですが、調停の目的が逸れてしまいあまりよい結果にはならないでしょう。
相手方が一括で支払うのであれば、調停外で和解して、終わらせるのも一つの選択肢です(出廷や、後述のように、調停条項作成作業の負担を省ける)。
分割払いの場合は、強制執行やそれによる心理的な強制力を期待して、
調停合意を目指すべきでしょう。
ご回答ありがとうございます。
調停外で和解するいうことについて、教えてください。相手方には弁護士がついています。
1.実は初回の期日がもう数日後です。今から調停外で和解するということは、難しいですか?
2.調停外で和解するというのは、相手方と直接やり取りするということかと思うのですが合っていますでしょうか?その場合、支払いが確認できるまで、申し立てを取り下げないままで、できますか?相手と交渉する間に期日が来てしまったら、調停をしてくださる方にその旨を説明していいものなのでしょうか?
あと、調停合意について教えてください。
1.初回の調停で相手の和解案を承諾しても、相手から和解案を変更されたり、答弁書をくつがえされたりすることはありえますか?
2.調停条項作成作業というのは、時間のかかるものですか?初回の調停で合意できても、また2回目があったり、出廷などしなければなりませんか?
たくさん質問してしまい恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。