バイト先に損害賠償を請求されました

2週間ほど前、部外者である友人をバックヤードに入れた、勤務中にもかかわらず部外者である友人を交えてレジに座って話していた等の理由から、営業妨害であり、雇用契約違反になると注意を受けました。
後日、退職手続きをするために、未提出だった雇用契約書と退職後の守秘義務の書類を書きに来るよう言われ、本社に行ったところ、それに加えて損害賠償請求書にサインするよう言われました。

損害賠償請求書の内容は以下の通りです。
1.その日の営業を中止したことにより廃棄となった商品の全額
2.今回の件で解雇せざるを得なくなり、新たに人を雇わないといけなくなった分の採用費
3.今回の件の対応にかかった社外人件費
4.SNS調査対策費

その場で損害賠償請求書にサインするよう言われ、サインした場合示談として話を進める、サインしなかった場合、弁護士をたてて訴える、その際かかった弁護士費用、損害賠償延滞金を上乗せして請求するといわれました。一度持ち帰って示談にするかどうか考えたいと提案したところ、持ち帰った時点で弁護士をたてて訴える準備をする、持ち帰って弁護士に相談するのは対等ではないのでしてはいけないと言われてしまい、現在提示されている金額以上になるのは避けたいと思い、その場でサインをしてしまいました。

今回の件に関して以下の5件を教えていただきたいです。
①本社に行った際、雇用契約書の身元保証人を書くように言われ、親に断りを入れず代筆をしました。調べると代筆の場合は身元保証人としては無効となると書いてあったのですが、親に損害賠償請求が行くことはありますか?

②今回の件はやはり損害賠償をしないといけない内容なのでしょうか?

③損害賠償請求内容ですが、正しい内容を請求されているかどうかが分かりません。
営業を中止した時間から本来の閉店時間までの売上はいつもほとんどなく、数千円程度だと思います。しかし、余った商品の全額である10万円程度を請求されました。

④本社に行く前に連絡した際に、損害賠償を請求するという話にはなっていないと言われたのですが、実際に本社に行ってみると、損害賠償を請求されました。前と言っていることが違うことに関しては問題ないのでしょうか?

⑤損害賠償請求書にサインをしてしまった場合は損害賠償に応じないと罪に問われるのでしょうか?

もちろん自分がした行為は不適切な行為だったと自覚しております。しかし、損害賠償請求についてはどうしても納得がいかず、今回相談させていただきました。ご回答いただけると幸いです。

店はバイト1人で営業しており、上層部の方と会うことはほとんどありません。また、バックヤードに入ったのは5分程で、廃棄しなければならない商品の廃棄作業を手伝ってもらっていました。バックヤードに商品の在庫は一切置いておらず、店に並んでいる商品は監視カメラで全て見渡すことができます。閉店した時点で売れ残った商品は基本廃棄になります。

確かに貴方の行為には法律上問題があり、損害賠償責任は肯定される可能性は高いです。
しかし、具体的な損害として相手方が列挙しているのは明らかに高額であり不当と思われます。
また損害賠償にかかる誓約書、身元保証書の作成過程や強要行為については、逆に相手方について不法行為や刑事責任が成立する可能性があります。

今回の内容を詳細に整理してレポートにまとめた上、今後の相手方とのやり取りの際は録音したり、メールを用いたりと、証拠化するべきです。
その上で弁護士に相談して、相手方との示談交渉を進めるべきと思われます。

①身元保証契約は、保証人には無断で氏名冒用し締結したものですから、保証人とした親御さんが責任を負うことはありません。あくまで、ご自身とお店との間の問題として処理されるべきです。

②違反行為の内容と損害が適合していないようには思います。
その損害について支払うと合意したのは事実です。
しかし、合意を強いられた状況もあったでしょうから、効力をそのまま認めるのではなく、主張(反論)すべき点は主張してかまわないと思料します。

③損害の発生について争う余地はあると考えます。
通常、その時間帯の売上・利益を証明できれば、実際の損害はもっと少ないと認められる可能性はあります。

④お店が損害賠償請求すること自体は、禁止されるものではありませんが、
不意打ちの状況を作って、考える余裕を与えず、合意しなければ帰してもらえないような状態で合意させられたということであれば、強迫等を理由に合意を取り消すと主張することは考えられます。

⑤罪に問われると言うものではありませんので、
合意の効力を否定し、損害賠償の要否、金額等についてお店側と交渉をしてもよいでしょう。代理人を立てて交渉なさるとよいでしょう。

①に関しては問題ありません
②賠償義務を免れることはできないと私は考えます。
③いわゆるバイトテロ事案であり、実際に会社側が廃棄をしたのであれば、支払いを免れることはできないでしょう。何をされたかわからない商品を販売できないという企業側の判断は当然です。
④強迫などにはなりません。バイトテロ対応としてはやむを得ないでしょうし、問題があるとは考えられません。
⑤サインをしたこと自体に関して、罪に問われることはありませんが(他者をバックヤードに入れた件は別)、サインをしたことにより、相手方としては、証拠などの廃棄を行うことが考えられますので、それによってご自身が利益を得るような事態は不正義ですので、不利益に斟酌されることにはなるでしょう。

損害賠償の内容については自分の行為によって発生した損害、あるいはその行為によって将来発生するであろう損害を支払うものだと思ってありましたが、上記にあるような採用費や人件費等も支払わなければならないのでしょうか?

また、示談にするかどうかはその場で決めないといけないと言われ、その場でサインをしましたが、帰って調べると弁護士の方に相談したり何度か話し合いをしたりすることが多いと書いてありました。これは自分の知識不足であったため、請求された通りに支払うしかないのでしょうか?

分割払い等の相談は後日するのでもう一度来るよう言われましたが、設定された支払い期限まであと4日程しかない状況でまだ連絡がきておりません。この場合、支払い期限を過ぎたら遅延損害金が発生するのでしょうか?

度々質問をして申し訳ありません。色々調べては見ましたが、どうしても分からないことが多いです。回答をいただければ幸いです。