投資詐欺被害で紹介者の友人に返金依頼の内容証明を送りたい

R5.6/6に投資詐欺被害に遭いました。友人Aからの誘いでしたが、マルチ商法のようです。
数百万の被害額を受けました。友人Bも友人Aからの誘いで100万弱の被害に遭っています。
既に警察では詐欺事件として立件されており、犯人側の口座も凍結され、分配金も支払われていますが、被害者数が多数だったため返金はごくわずかでした。
騙されたと分かった後に友人Aが「危ない話かもしれやんって聞いてたのにな」と告げられ、初めて聞いた私たちはかなり驚きました。
1年以上経過しましたが、友人Aからは謝罪はおろか、連絡さえ一切無いため、友人Aからの返金を望んでいます。
内容証明を送りたいのですが、可能でしょうか。
貯金を全額失ってしまいましたので、弁護士さんにお願いすることも困難になっています。
このままではモヤモヤが一生続きそうでしんどいです。
友人Aは大企業に勤めているので、詐欺事件と立証された今、会社にも知らせたいです。
良い知恵をお授けください。
よろしくお願いいたします。

会社に知らせるというのは、違法と判断されるでしょうからお止めください。

内容証明送付はできますが、相手方に支払い義務があるか不明な事案のため、見通しを含めて、スキームとともにご相談なさってくださ。

ご質問の内容では、友人Aがその詐欺事件にどの程度関与しているかが分かりません。
友人Aの行為が特定商取引法違反(事実の不告知や目的隠匿勧誘等)に該当するのであればその友人Aも身柄を拘束される可能性がありますが、現状、警察はその見立てでは動いていないようにも見受けられます。
そうであれば、その友人Aを被疑者とする捜査を開始するよう、告訴等を検討し、捜査の過程で被害弁償を受ける方法が考えられますが、この場合、友人の行為が要件に当てはまるかどうか、法律相談を受けて慎重に吟味する必要があります。

仮に友人Aが共犯、あるいは特定商取引法違反の被疑者であるという見立てが立ったとしても、そのことを勤務先に知らせることは、明確にプライバシーの侵害としてそれ自体違法性を肯定されるため、するべきではないと考えます。