ネットを利用した脅迫に関して

動画サイトにてコメントをしたところ、お金ならたくさんあるから情報開示請求して身元も何もかもバレるからビクビクして待っててね💋と返信がありました。これにより持病である精神疾患にさらに精神的苦痛を感じおります。何か対処方法はございますでしょうか?

相手は東京の方です。

>何か対処方法はございますでしょうか?

とのことですが、そもそもあなたは何とコメントしたのでしょうか?

こういう動画だけにすればいいのにとコメントしました。

開示請求をされるような内容ではありませんので、何もする必要はないかと思います。

ありがとうございます。この件では刑事民事に持っていけますでしょうか?

この件とは何の件ですか?

お金ならたくさんあるから情報開示請求して身元も何もかもバレるからビクビクして待っててねに対して精神的苦痛を受けたなどです。

現実的ではありません。

動画サイトにてコメントをしたところ、お金ならたくさんあるから情報開示請求して身元も何もかもバレるからビクビクして待っててね💋と返信がありました。これにより持病である精神疾患にさらに精神的苦痛を感じおります。何か対処方法はございますでしょうか?
→「こういう動画だけにすればいいのに」という記事について、内容において相手方に対する権利侵害にあたるものではないでしょうから、開示はできないでしょう。開示できるかどうかは、お金があるかどうかではなく、記事の内容により決まります。

この件では刑事民事に持っていけますでしょうか?
→「お金ならたくさんあるから情報開示請求して身元も何もかもバレるからビクビクして待っててね💋」という記事については、表現において不適切な部分があるかもしれませんが、権利行使を宣言したにとどまるものと判断される可能性があり、相手方に何か刑事民事の責任を問うことは難しいように思います。