警察とのトラブルについての相談

長文です、すみません
警官の態度について、身内のトラブルで警察が来ました
来たときから、二人のうちの年上っぽい方が(ひとりは30才前後、もうひとりは40才前後)だりぃなぁという感じで、「何がしたいんですか?何がしたいんですか?」と喧嘩腰に話してきて、通報したのはあちらなのであちらに聞いたらどうですか?と答えると、「あっ、そっか」という感じで30メートル程離れた身内の家まで話を聞きに行き、身内を連れ立って戻ってくると、はなっからこちらに非があるような態度で臨んできました
こちらとしては父の通帳を返して欲しいということと、なぜこんなにお金が引き出されてるのかを聞こうと思ったのですが、最初は居留守を使いしばらくすると玄関のドアを閉めたまま、いきなり「帰れよ!迷惑なんだよ!何だよ!帰れよ!警察呼ぶぞ」と、怒鳴り散らかされて、こちらは混乱しててどゆこと?と理解ができず、再度インターホンを鳴らすとスーパーの袋に乱雑に入れられた通帳や現金19万や免許証を渡されました
話を聞かせて?と言っても感情的に怒鳴り散らかし、「警察を呼ぶぞ!お前が悪いんだろーが!」と言われたので「どーぞ呼んでください」と答えたところ10分程で警官が来ましたが、その警察官があまりにも横柄で、しまいには身内に「何か相手が言ってきても何も悪いところはなかったとしておきますので」とそちらだけで終わりにし、警官も身内も私と父を無視したまま帰っていきました
苦情を出そうと思い調べたところ、警察署に言っても相手にしてもらえないとか受け取ってもらえないとあり弁護士に内容をまとめてもらい公安に提出すると良いと見かけました
実際にこんなこと公安に提出していいものか、でも警官の態度は悪すぎると思い迷ってます
片方の人は特に気になる点はありませんでした
ちなみに身内が怒鳴ってるところや、警官との会話は録音してあります
父は揉め事を大きくしたくないと消極的です
少しでも良くなる方法がありましたらアドバイスお願いします

警官は、通報者の話と現場の状況から、背景事情まで踏み込む時間的、心理的余裕はなく、
断片的な情報を元に判断するでしょう。
したがって、判断ミスはたくさんあります。
通報者も通報されたほうも感情が高ぶっていることが多いので、警官も感情的になること
もしばしばですね。
したがって、公平な立場を維持することはかなり難しいことですね。
あなたの父親に賛成ですね。(私見)