法律相談→チャットレディ事務所を辞めたいが今後の対応について
私の友達についてです。
その友達はチャットレディをしており、事務所に所属しています。事務所と社会保険の契約もしており、月給制15万円保証の契約で、万が一1ヶ月間稼げなくても、15万円は保証してもらえるという契約だそうです(ただし、月140時間以上は稼働しないといけないらしいです)。
そんな友達ですが、上記の契約を開始してから、15万円分稼げたことがないらしく、毎月保証を使っている状況で、先日、事務所スタッフと面談で下記について言われたとのことでした。
・保証は他の女の子の売上で賄われている
・なるべく保証を使わず自分で稼いで欲しい
・(友達は昼間にチャットレディしているので)儲かりやすい夜にチャットレディしてほしい
・15万円分稼げないのなら、稼げるようになるまで追加出勤の依頼もするし、プライベートに踏み込んでまででも追加出勤をお願いしないといけない(ノルマに届かない人は、自分から追加出勤していると言われたそうです)。
いろいろ言われてしまったので友達は辞めたいと思ったものの、今月分のシフト分は出勤しないと、予約しているお部屋のキャンセル料と社会保険料を全額支払わないといけないとのことで、友達はどうしていいか分からずということで私に相談してきたので投稿しております。
友達はメンタル的にきつい状況で、食欲も落ちてきており到底チャットレディできる状況ではありません。
辞めたいと言っておりますが、社会保険料(全額)キャンセル料払わないといけないしでどうしていいか分からないとのことでした。
ちなみに事務所との契約書も、印刷の許可を貰えず印刷できていないとのことでした。
友達としては事務所を辞めたいとのことですが、今後の対応としてはどうしたらいいでしょうか(退職代行を使うのは問題ないのでしょうか)。
また、このまま出勤せずやめた場合に社会保険料とキャンセル料を支払わないといけないのは法律的に問題ないのでしょうか?
代行を使うのは問題ないですが、代行に勤務先の情報をよく伝えておいたほうが
いいでしょう。
欠勤することの連絡や退職届をしっかりと提出する必要があります。
その場合は、キャンセル料は不要でしょう。
勤務せずとも退職までの社会保険料は、半額負担ですね。
内藤弁護士様、回答ありがとうございます。
確認なのですが、業務委託契約の場合でも本来なら退職までは社保は半額負担であるということでしょうか。
業務委託なら原則、社保はないですね。
実体が雇用なら退職までは雇用関係があるので、社保は使用者と折半ですね。
内藤弁護士様、ありがとうございます。
友達に確認したら代行は怖いし直接職場に行くのも怖いとのことで…この場合は弁護士様に相談した方がいいでしょうか?
そうかもしれません。
終わります。