SNSトラブルによる精神的苦痛と損害賠償請求に関する相談

SNSのダイレクトメッセージでトラブルに発展しそこの事で精神科に通い、うつ病、対人恐怖症と診断されました。
そのため、相手の方に精神科に通っていることと、この事で仕事を辞めざるを得なかった事、これ以上関わってくる場合は弁護士等へ相談します。と伝えたところ、相手の方は弁護士へ相談するというところを脅迫と捉えたそうです。
その事でその方の彼氏と名乗る方、団体の仲間という方から次々メッセージが届き、精神的に疲弊しているから損害賠償請求、慰謝料請求をすると言われました。
また、請求額が5万円でしたが、これを対応しない場合刑事事件として扱うと言われています。

私が行ったことは脅迫になるのでしょうか。また、支払いをしなかった場合刑事事件として私が逮捕等される場合があるのでしょうか。

脅迫にはなりません。
今後、関りをもたないほうがいいでしょう。
相手にしないほうがいいでしょう。
これで終わります。