開示請求 意見照会書

以前、勤めていた職場に会社名が乗るサイトに数件クチコミしました。上司が、開示請求し損害賠償を請求する、と言っていると聞きました。相手が開示請求を弁護士通してお願いしたら、内容に関わらず必ず意見照会書は届きますか?
もし、届いた場合こちらの個人情報を知らせずに示談金を支払う方向で弁護士にお願いしようかと考えておりますが、名前を隠しての示談交渉は可能なのでしょうか?
また自宅のWiFiを使っており、プロバイダ契約者・スマホの契約者も夫のため、迷惑かけたくないため一切夫には知られず事をすすめられますでしょうか?
アドバイス頂けたらと思います。

・「内容に関わらず必ず意見照会書は届きますか?」

必ずということはないですが、会社の口コミサイトですと、会社の社会的評価を棄損する内容を書かれたのだと思われますので、開示される可能性は高いでしょう。

・「名前を隠しての示談交渉は可能なのでしょうか?」
匿名での示談をするケースはありますが、
ご自身のケースでは、特定に主眼が置かれている可能性がありますので、交渉としては難航するかと思われます。

必ずではありません。ただ、投稿した内容が名誉権侵害に該当する場合には開示が認められる可能性はあるでしょう。

自宅のWi-Fiで、ご主人が契約者の場合、ご主人宛に自宅に意見照会等の書面が届くでしょう。

意見照会書をご主人に知られる前に確認ができその時点で弁護士を入れる等した上で相手と示談ができればバレないという可能性もありますが、リスクとして知られてしまう可能性はあることは覚悟しておく必要があるでしょう。

ありがとうございます。
自宅に意見照会書が届いた時点で、開示に当たるくらいの内容だから
意見照会書が届いたって事になりますか?

契約者である夫に知られないためであれば、意見照会書が来る前に対応をとしか回答できません。

1段階目の開示が認められた情報を基に、2段階目(プロバイダー)の手続きにはいったと考えられるので、開示が認められる可能性は高いといえます。

やはりそうなんですね。
自分ではどうにもできないので、実際に意見照会書が届いたら弁護士さんにお願いしようと思ってます。
アドバイスありがとうございました。