同居中の姉に退去を求めるための最適なアプローチについての相談

私は主人と7年前に結婚して親(主に母)と同居するという話で家を建てました。親は年齢もあり、私たちの家だということで私たち名義で家を建てました。主人は婿入りです。家のお金はすべて払うという理由で婿入りになり、家を建てました。その時に私の姉(当時シングルマザー)も一緒に暮らすことになりました。正直シングルマザーということで情もあり、受け入れました。そしてこの7年の間で姉は子供を授かり再婚し子供2人ができ3人の母になり今も結婚しています。姉の旦那は単身赴任という理由で一人暮らしをしています。姉は週に1回ほど会う生活です。私たちが姉と姉の子供を見ている日々です。姉は結婚したタイミングで家から出ていくと思ったのですが旦那が単身赴任(隣の県)という理由で出ていかず7年が経ちました。何回もいつ出ていくのかの話しをしまして姉は出ていくとも言いましたが全く行動に移していません。さすがにもう我慢の限界で今年度でこの家を出ていってほしいと伝えると逆上しています。自分の実家なのにと言います。今更言う私もダメなのですが主人ももう精神的にやられてしまい、姉とも口を聞かず、私も姉にイライラしてしまい、険悪な空気になっています。姉は仕事もしておらず普段子供が保育園に行っていて1人の時間があるのにもかかわらず家のことよりも自分の睡眠を優先して寝ていたりご飯を作ってくれますが夜の8時に出来上がることもあり我慢の限界です。私たちは7万を家に入れて普段の生活で使うものはもちろん自分たちのお金です。姉は3万だけお金を入れていて(お金をいれ始めたのはここ3年ほど前から)あとは親のお金で生活しています。姉に出ていってほしいという私はおかしいのでしょうか?自分の家だと思い込みリビングでくつろぎ自由にすごし、親のお金を利用し働く気もありません。私たちが2階で引きこもる毎日です。もう限界です。親はどちらかというと姉の味方だと思います。

退去してもらう理由を、弁護士と一緒に考えるといいでしょう。
土地の権利者、建物の資金出所者など不明な点もありますから、総合的な検討が必要でしょう。