被害を受けたことを公に告白することは犯人への名誉毀損になりますか?

匿名掲示板で私に対して誹謗中傷に当たりそうな内容を継続的に投稿されていました。
投稿者は身近な友人であることが高い確度で分かっており、投稿者/誹謗の対象 共に匿名ではありますが、複合的要因から、私(もしくは私以外でも身近な人間であれば)からすると犯人を推察・特定できる内容です。
そのような場合に、私自身が被害を受けた事実に関して、投稿された内容を引用しながら被害状況をネット上で発信することは、犯人と推察できる人物の名前を挙げなくても「逆に犯人に対して名誉毀損」をしたことになるでしょうか?

【投稿内容の例】
・巨デブ、ブス、豚鼻、ババア、いなくなれ、(家族に対して)死ねばいい など
・自慢ばかりする、上から目線、マウントを取ってくるウザい奴、など私に関する投稿者の主観
・プライベートで当該人物にだけ話した悩みや、仕事・趣味に関する話題を具体的に挙げての中傷

【状況】
・投稿プラットフォームはある種の属性やターゲットに向けたものであり(例:料理愛好家向け、アイドルファンのための情報交換向け、など)、世間一般の大勢誰でもというより同属性の知り合いやその界隈で活動する人間が見る可能性が高い場所である
・上記プラットフォームを頻繁に利用している事を犯人と推察できる人物が周囲に言っている
・投稿内容の中で暴言とあわせて比較対象として投稿者本人の属性について触れている(私はプロ、界隈で知名度がありランキングの1位を取っている等)
・投稿がタイムリーであり、友人間のみで出た複数の具体的な話題や、起きたイベント事に触れながら、その直前直後のタイミングで投稿されている
・上記のような複数要因の合致から、誰に対して言っているか/誰が言っているのかを、その投稿を発見した時点である程度推察できてしまう(同属性の知人間や犯人を知る人なら)
・投稿内容は人間性を疑われるような暴言に溢れており、それが自身の発言であると周囲に知れると、投稿者の社会的信用が落ちる可能性が高い

--
開示請求をするまでもなく犯人が分かっていること、諸手続きを踏んで慰謝料請求しても相手に支払い能力が無い事が分かっていること、刑事告訴までの道のりや費用が膨大な事から訴えるのは諦めています。
しかしその場合、被害を受けた事をこのまま黙っていなければいけないのか知りたくてご質問しました。

加害者が特定されず、違法な言動に対する問題発信型の投稿なら、名誉棄損にはならないでしょう。
特定されないように、注意を払い、慎重にされたたほうがいいでしょう。

やはり加害者が特定されないことが肝要なのでしょうか。
匿名の投稿自体は誰の目にも触れる可能性のある場所に既に公開されているわけですが、その投稿について被害者が自分であることを「私が告発すること」自体が加害者を推察できるヒントになっています。

そのような場合に、私自身が被害を受けた事実に関して、投稿された内容を引用しながら被害状況をネット上で発信することは、犯人と推察できる人物の名前を挙げなくても「逆に犯人に対して名誉毀損」をしたことになるでしょうか?
→投稿記事が既に公開済みのものであり、投稿者が匿名である場合、相談者様による公開により、閲覧者において投稿者を特定可能といえない限り、名誉毀損となることはないでしょう。