親族からのお金の要求について

弟(40代既婚)からの生活費のむしんについて。
両親に対して、弟から何年も定期的にお金を貸して欲しいと要求があります。
昔から働くことができない弟です。

情けで貸していたようですが、とうとう親にもお金がなくなってしまいました。
断ると暴言を吐き、電話を無視すると、親と連絡がとれないと警察に連絡し、警察官の訪問もあります。

もう縁を切りたいのです。
どこに相談すればいいのでしょうか。

縁は切れないので、強気で対処することです。
暴言は録音するといいですね。
これまで渡したお金を整理することです。
弁護士を代理人にして、直接の連絡を取らせないことです。

ご質問ありがとうございます。

残念ながら、戸籍上の親子関係を切ることはできないので、
その他の方法で、ご両親と弟さんの関係を断つ等する必要があります。

そのための方法として、家庭裁判所での親族関係調整調停があります。
調停は、裁判所で、裁判所の力を借りて話し合いをする制度です。
話し合いですので、相手次第という面はありますが、一定の効果が期待できます。

可能であれば、ご依頼になるかは別にして、調停を申立てるかやその他の方法を含め、
お近くの弁護士に直接相談して、アドバイス等を求めることをお勧めします。
ご参考にしていただければ幸いです。