Twitter個人間融資トラブルに関する疑問

Twitterの個人間融資でのトラブルです。

お金に困っており募集をしたところ、貸してくれるという方が現れ、身分証と私の口座番号を教えました。
その後、貸すための条件として、
信用のために先にいくらか送るからそれを返金してほしい
返金が確認できたら信用して融資をする
と言われました。

実際次の日、相手本人と名乗る方とその方の従業員?からの3名から入金がありました。
(信用のため複数名から送ると言われました)

振り込まれたその3名のお金を相手の指定通り、コンビニから相手のLINE Pay当てに送金しました。
ただその後、融資はされませんでした。

冷静になって考えてみると、
私の口座を特殊詐欺の受取口にして、私に引き出させて、相手の元に送金したことになっている可能性があると気付きました。
相手とは連絡がついており、詐欺ではないと説明してくるのですが、信用できません。

質問なのですが、
・こういった詐欺はあるのでしょうか。
・口座凍結の可能性はありますでしょうか。
・私自身は報酬だとか金銭の受取はないですが、罪に問われるのでしょうか。
・もし、口座凍結などになった場合、その後はどういうふうに話が進んでいくのでしょうか。

あまりにお金がなくて、普通では考えられないようなありえないことをしてしまいました。
とても後悔しています。
どうかご教示お願いいたします。

詐欺の可能性が高いかと思われます。その場合,犯罪に利用された口座として,口座凍結となる可能性もあるかと思われます。

ご回答ありがとうございます。

教えてしまったのが生活で使用してる口座になるので、凍結されると非常に困ります。

事情を説明すれば、凍結の解除はされるのでしょうか?
また、私の口座を詐欺に使われたということで、私が罪に問われることはありますでしょうか。

ご回答いただけますと幸いです。

基本的に解除は銀行、警察の対応となりますが、難しいケースが多いかと思われます。

直接詐欺行為を行ったわけではないため、詐欺罪となるわけではありませんが、詐欺の被害にあわれた被害者から口座名義人であるご相談者様に対して損害賠償請求がなされる可能性はあるでしょう。

ありがとうございます。
今後、事情聴取などを受ける可能性はありますでしょうか。

警察からの呼び出しについては可能性としてあり得るでしょう。