発信者特定を携帯電話番号からする場合の住所について。

先日、昔住んでいた実家の住所に弁護士から和解書が届きました。
そこで質問ですが、
発信者開示請求において、携帯電話番号から住所、氏名を特定できると思いますが、
ここで特定できる住所というのは、例えば今はソフトバンクを使っていても、当初携帯番号が決まった時に契約していたauに登録されている住所でしょうか?

把握している携帯電話番号のプロバイダが所有している情報となります。その住所から移転していないかを住民票を調査する等した上で確認をするケースが多いでしょう。

無知で申し訳ございません。
プロバイダを変更していた場合は、最新のプロバイダに登録している住所に来るとは限らないでしょうか?

引っ越しをし,住民票をしっかりと移転しているのであれば,現在住んでいる住所へ書面が届くことが多いかと思われます。

泉先生。ありがとうございます。