借金の差し押さえ裁判

相談の背景】
クレカ2ヶ月滞納し、10日以内な支払いしないと法的措置をとります。とハガキが来ました。

【質問1】
給与や預金が無い場合、自宅に差押に来ますか?

【質問2】
裁判所からの手紙が来てから何日で差押ですか?

【質問3】
2ヶ月失業保険が入る予定ですが、差押されますか?

【質問4】
自宅には、家内の母の仕事道具の楽器も置いていますが、差押されますか?
また自宅に不在時に勝手に差押されますか?

回答いたします。※弁護士により見解は異なる可能性があります。

【質問1】
給与や預金が無い場合、自宅に差押に来ますか?
→差押えの対象となることはありますが、ご自身の所有でなければ差押えされません。

【質問2】
裁判所からの手紙が来てから何日で差押ですか?
→一般に、判決が出てから強制執行手続になりますので、今回の手紙からカウントするとなれば数カ月後となります。

【質問3】
2ヶ月失業保険が入る予定ですが、差押されますか?
→失業保険は差押えされません。

【質問4】
自宅には、家内の母の仕事道具の楽器も置いていますが、差押されますか?
また自宅に不在時に勝手に差押されますか?
→自身の所有物ではないと判断されますと、差押えされません。また、不在時に抜き打ち的に差押えされることもありません。

【総括】
現時点において、ご心配されるような状況になるとは考えられず、弁護士に依頼して任意整理等の債務整理により解決されれば、問題ありません。

現状、2ヶ月くらい失業保険しか入りませんがどうなりますか?
裁判所からはきてません

ご事情があるため何ともいえないところではありますが、ご事情を先方に話して猶予していただけないかと提案し、就職なさって収入を得て返済を再開するというのが一つかと思います。
また、債務整理として弁護士や司法書士に相談されるのが良いかと思います。

質問の答えになってないです。

では、再度、ご質問の趣旨を教えていただけますか?

だから、失業保険しか入らない場合、失業保険が振り込まれた後、口座差押なのか自宅に来て差押なのか

裁判対応せずに判決が出て、強制執行できる場合、何に執行するかは債権者の判断ですので、確定的な回答はできません。ただし、口座情報を知られている場合は口座に差押えが入る可能性があります。

現段階では差押えの可能性が低いため、先に回答したように対応されればよいかと思います。

裁判対応無しで判決?どういうこと?