生活を助けて欲しいと頼まれて消費者金融からお金を借り、その人と連絡が取れなくなってしまいました。

会社にくるトラックドライバーと仲良くなり、ある日その方から生活費が困難で助けてほしいとお願いされました、その方は手持ちの分のお金も使い込み、もうお金がないといい、消費者金融でお金を人助けるために借りてほしいとお願いされました。自分は借りるのが嫌でしかも、自分では絶対に払えないため、借金もしたくなかったので、15分くらい、ずっと断り続けましたが、その方とも、良く会社にくるため、会う可能性もあり、そして、その方が支払いは全部責任持ってやるからと、言ったので、その方のショートメールで一年で終わらせますという証拠を残し、自分は嫌々ながら、渋々と受け入れ、「2019.11.3」機械で自分の名義で契約をし、100万を借りました。親に内緒で借りたため、契約書が見つかるとまずかったので、しまいこんだのですがもしかしたら、全然触れてないので何かと一緒に捨ててる可能性あります。そして、延滞した日もありましたが、利息分だけ支払う日が続き、なかなか減りません、早く借金生活から解放されたいと思う日々を送り、また、延滞する度に消費者金融へ連絡をしないと行けなかったのでそのたび、苦痛でした。支払いは相手から支払い料金を預かり、自分が振り込んでいました。そして、今年のGW前に、その方の携帯が止まり、GW明けに携帯支払われた用なのですが、ずっと、「ただいま電話に出ることができません、発信音の…」と、いうアナウンスがなり、向こうから連絡が来ることもなく、急に連絡が取られなくなってしまいました。相手が払うて条件で借りたため、自分では払えません、しかも、ショートメールで残してたコメントも携帯が変わって消えてしまいました。どうしたら、解決できるでしょうか?このまま、こっちが契約してる以上払い続けないと行けないのでしょうか?

また、自分では払えないため親にもこの事を伝えました、そしたら、もしかしたら、使う本人じゃない人が借りてるから罪に問われるかもしれないといわれました、自分はしらなかったし、そもそも、借りたくないなか、借りた状態なのですが、なにかの、罪に問われる可能性あるのでしょうか?

警察へ行ったほうがよいのでしょうか?

お困りのことと思います。
ただ、下記の点
>>「使う本人じゃない人が借りてるから罪に問われるかもしれない」
については、
借りたのはあくまでご相談者様自身になるため、ただちに罪に問われることはないかと思います。
なお、作ったカードを、相手に渡して、相手が利用している場合は消費者金融との約款に触れている可能性はあり、その点で刑罰法規に触れている可能性はありえます。

いずれにしても、翻って消費者金融から借金をしているのはあなたということになりますので、借金はあなたが返す必要があります。
これについては、あくまで民事の問題ですので、警察は動かないと思われます。

利息がこれ以上付くのが嫌であれば、あなたの方で一旦完済させた上で、当該トラックドライバーに対して
貸金の返還請求を行っていく必要があるでしょう。なお、カードを渡している場合、無断でのこれ以上の利用を防ぐため、利用停止などの措置を合わせてとってください。

回答頂きありがとうございます。

作ったカードは自分が持ってます、ありがとうございます。

もし、返済が出来なさそうなら、どこへ相談したらいいですか?

もし、返済ができないということであれば、いわゆる債務整理の手続きをとる必要が出てきます。
その時は、弁護士会の、多重債務相談を受けてください。
念のため、HPを掲載しておきます。
https://www.hyogoben.or.jp/consultation/shakkin/

わかりました、ありがとうございました。