職場でのパワーハラスメントによる損害に関する法的措置についての問い合わせ

職務先で、スタッフ、ケアマネ、同業者から、大声で、罵声をあびせらるたり、無視されたり、仕事に行けなくならました。
適応障がいと診断をうけ、退職しましたが、日常生活でも大きな声を聞いたりすると、動悸がします。

出来事表を作成して、パワハラに該当するか、地元弁護士に見て
もらうといいでしょう。
証拠についても、話があるでしょう。

録音等の客観的な証拠をとり、診断書についても作成してもらった上でハラスメントとして慰謝料請求をすることは考えられるでしょう。