同棲解消と慰謝料について

私は26歳男性で23歳の女性と3ヶ月お付き合いをし4ヶ月目から同棲に至ったのですが、
同棲開始から2ヶ月目の初旬には僕から同棲解消をしたい旨を伝えました。
同棲は私から誘い、2年ほどいっしょに住んだら結婚をしようかとお互い話していました。
同棲解消の理由としては性格の不一致と考えていますが具体的には彼女の決めた生活のルールを守れない僕に対しての指摘や、
私の態度が気に入らない彼女からの無視を受けたことで自宅で萎縮してしまい寛げない環境が同棲直後に2〜3週間ほど続き今後うまくやっていく事が考えられなかったからでした。
私自身彼女からの指摘に対して挑発的な態度をとってしまった覚えもありますがDVや不倫は一切ありません。

同棲解消に際し彼女から100万円の慰謝料を請求されているのですが払うべきなのでしょうか。
彼女の人生計画を多少なりとも狂わしてしまった自覚はあるので引っ越し費用(30〜40万円程)は負担しようと考えていたのですが、100万円となるとあまりにも高いと考えています。
金額に交渉の余地はないとのことで払わないなら弁護士を立てると言われています。

家賃から食費まで生活費は折半していますが、家事は彼女が7割程負担してくれていました。

以上の内容でから慰謝料の請求は妥当なのでしょうか。
また私はどのような対応を取るべきでしょうか。
私も弁護士を立てて話し合うとなった場合どのような結果が想定されるかもできればご教示いただきたいです。

慰謝料請求に関しては、そもそも支払い義務があるのかという点、また金額として妥当であるかという点に問題を感じます。

今後の対応ですが、慰謝料に関しての交渉をする前に、退去をしてもらえないかをお考え下さい。私物を残されたり、居座られたりした場合、対応に苦慮します。
慰謝料請求に関しての交渉が始まると相手方も態度を硬化させる可能性がありますので、できれば速やかな退去の実現を目指してください。

慰謝料請求に関しては、弁護士をたてて、支払い義務はないという回答で相手方の対応待ちでよいと思われます。円満解決ということで、その後、一定金額(解決金)を払うというのはご自身の判断ですが、100万円はさすがに過大だと思われます。