養育費の未払いに関する相談と、住宅購入の影響について

5年ほど前に離婚して、小学生の息子と2人で住んでいます。養育費は離婚後に額を決め、初年度分のみ受け取りましたが、それ以来貰っていません。(当時購入していた住宅のローン支払いがあったり、転職の関係でお金がないからとの理由です。現在は住宅は売却しましたが、差額を払い続けているため、養育費は払えないとのことでした。)

この度、弁護士さんに養育費の対応をお願いしようかと考えているのですが、住宅の購入も検討中です。

住宅を購入すると養育費を貰いにくいということはありますか?

貰いにくいということはないでしょうが、
購入に関しての資料は提出を求められる可能性があることには留意が必要です。
(養育費取り決めの際に申告した収入と、購入した物件の価額に開きがある場合は、過少申告の疑義を持たれます)

養育費に関しては、ご自身で調停申立てをご検討なさってみてはいかがでしょうか?
調停対応で困ったときや最終段階で調停合意書の条項を詰めるときに弁護士に相談するのはよいと思いますが、代理の依頼をするとなると費用対効果の点でどうかなと個人的には思います。

迅速な回答をありがとうございます。

養育費の取り決めは、収入については検討せず、『月3万×12か月』を一度に受け取りました。収入の申告はしていないので、問題ないのでしょうか?
それでも、購入額は明かす必要がありますか?

調停申立てを調べてみました。弁護士さんにお願いするよりも、費用としては安く済みそうですね。自分で行うとなると大変そうですが、数十万円を覚悟していたので、是非検討してみたいと思います。

また、養育費の額に関しては、双方の所得で相場が決まっているとのことで、その辺りで折り合いがつくまで、調停? を繰り返すと言うことでしょうか⁇

相手によると、ローンの差額が300万弱残っているとのことで、まだ支払い中なので養育費は払えない、と言っています。

相手のローンで購入しましたが、2人で払っていくと言う口約束があったので、養育費を諦めていました。この状況でも、もらうことができるのでしょうか?

長文で、大変失礼いたします。

・以前の合意に関しては不払いになってしまっていますし、調停や公正証書によるものではないので、新たに養育費を取り決める必要があります。

・購入額に関して積極的に伝える必要はありませんが、相手方からは聞かれる可能性があります。

・調停は話し合いですが、最終的にまとまらなければ審判という形で裁判所が決定します。

・養育費の決定にあたって一定程度考慮される可能性はありますが、全く盛らないということにはならないかと思います。なお、相手方が残債に関して破産などで整理している可能性に注意が必要です。

ありがとうございます。

新たに養育費の額を決めるのですね。その際に、現状の事実を述べるべきということですよね。仮に、購入して建てている期間中に、今住んでいるアパートの家賃だけを伝えた場合、虚偽になるのでしょうか?

調停の話し合いと言うのは、双方が出席をして顔を合わせるものでしょうか?
県外に住んでいるので、来ない可能性もあるのかなと思うのですが…

お手数なのですが、残債に関して破産で整理している場合に注意、というのが分からないので、ご説明いただけませんでしょうか?

回答に関しては聞かれたことには正直に答えるということでよいです。

出頭に関しては難しいようであれば、web会議システムなどによることも考えられます。相手方住所地の家庭裁判所に利用の可否についてご相談なさってください。
裁判所側で対応が難しい場合は、ADRの手続きも選択肢にはなろうかと思います。
ADRであれば日程(土日)や各種手続きでかなり融通が利きますので。

養育費支払いを拒否している理由として、住宅ローン残債をあげていますが、
破産申し立てをして免責を得ることで、支払いをしないでよい状況になってる可能性があるという趣旨です。その場合は当然、支払い拒否の理由にはなりませんし、養育費調停でも考慮事由にはならないということになります。

ご丁寧にありがとうございます。

聞かれたことに正直に答えると言うのは、アパートに住んでいればアパートの賃料を、戸建てに住んでいれば、戸建てについて話すということでしょうか。
何度も繰り返しすみません…。

ADRというのは、利用しやすそうな印象を受けました。しかし、調停や裁判とは違うとのことで、取り決めした後に未払いがあったような場合、法的な強制力は無いのでしょうか?

自己破産というのは、結構簡単にできるものなのですね。もしかしたら、売却価格や残債も嘘をついているかもしれないなぁと思っているので、その辺りも確認できるのであれば、やはり行動に移したいなぁと思います。

・「アパートに住んでいればアパートの賃料を、戸建てに住んでいれば、戸建てについて話すということでしょうか。」
その通りです。

・「法的な強制力は無いのでしょうか?」
合意ができた後に即決和解の手続きをしたり、公正証書を作成するなどすれば強制力をもたせることができます。

勉強になります。

こんな遅い時間にもかかわらず、様々な疑問に全てお答えいただき、誠にありがとうございました。

弁護士さんに頼り切らなくても対応する方法があると分かり、少し気が楽になりました。子どものためにも、養育費を受け取れるようになればいいなと思います。

平日の昼間は仕事なので、なかなか弁護士さんに電話相談等をすることができませんでした。こちらで相談させていただき、親身にお答えいただけて、大変感謝しております。

ありがとうございました。