暴言を吐かれたという記憶がないが、始末書の提出を求められている

1ヶ月以上前の発言が暴言だったと言われました。
「時間がたったから記憶にないかもしれないけど暴言吐かれたので辞めます」と言われたそうです。
しかし話した事もない人にそう言われても困ります。
会社は始末書を提出しろと言ってきました。
話もしてないのに覚えがないと言うと
「じゃあ相手が嘘を言ってるとでも言うのか?そう言ってるんだから提出しろ。拒否するならそう報告する」と言われました。
でも覚えてないくらい時間がたってから始末書と言われても困ると話したら
「じゃあ裏を取るから」
と言われました。
始末書は提出するべきですか?

記憶がないなら、提出してはいけませんね。
事実関係がはっきりするまで、保留しましょう。
裏をとってもらい、あなたの認識と照らし合わせましょう。

回答ありがとうございます。
ちょっと書き方が分かりにくかったかもしれないのですが…
「時間がたったから覚えてないかもしれないけど」は会社の上司に言われました。
理由は分かりませんが1ヶ月以上前のことを今言うのは変だと思うのですが…
覚えてない事を分かってて聞かれても事実確認ってできるんですかね?

あなたが思い出すことがあるかどうかですよ。
終わります。

ありがとうございました。

貴方の暴言を退職理由として挙げた者がいることをきっかけとして、会社が貴方を処分(始末書ということであれば、懲戒処分のうち譴責処分と言えそうです。)しようとするのであれば、暴言の存在についての客観的証拠が必要だと思われます。単に、退職希望者がそのように言っていたからというだけでは理由としては弱いと思います。

回答ありがとうございます。
退職者が名前をあげたら、言われた側に弁解できないようにするみたいです。
「相手がそう言ってるから、書いて。それとも相手が嘘を言ってるのか?」
と言われました。
退職者に連絡は取れないと言ってましたが、裏を取るからと言われました。
誰かに聞くとしても一カ月以上前の話を、何人覚えてたら客観的事実確認になるのでしょうか?

>退職者に連絡は取れないと言ってましたが、裏を取るからと言われました。

裏取りは必要なプロセスだと思われます。

>誰かに聞くとしても一カ月以上前の話を、何人覚えてたら客観的事実確認になるのでしょうか?

録音録画より客観性は弱まります。複数人が同様の目撃証言をすれば、一人の証言よりも一般的には証拠力は強くなりますが、それでも記憶の正確性など証拠の信用性の問題は残るところです。

裏を取った会社側からの次の連絡を待ち、その対応を検討するということになるでしょう。

丁寧な回答ありがとうございます。

裏取りした事の内容確認はきちんと説明してもらう事は可能でしょうか?

退職者以外に複数でなく1人だけの場合は証拠能力としては有効なんですか?

裏取りすると言ったからには裏が取れない場合でも「決まりだから」の一言で始末書は提出しなければならない物なのでしょうか?

重ねての質問申し訳ございませんが、可能なら教えてください。

>裏取りした事の内容確認はきちんと説明してもらう事は可能でしょうか?

もちろんです。しっかりと説明がなされるべきです。

>退職者以外に複数でなく1人だけの場合は証拠能力としては有効なんですか?

証言内容やその具体性・迫真性などにもよりますが、1人だけとなると証拠としては弱いように思います。

>裏取りすると言ったからには裏が取れない場合でも「決まりだから」の一言で始末書は提出しなければならない物なのでしょうか?

裏が取れないような場合には、始末書提出は(不当な譴責処分なので)拒むべきと考えます。

またまた丁寧な回答ありがとうございます。

では曖昧だと私が判断した説明では納得いかないと思ったらもっときちんと裏取りをお願いしていいと言う事でしょうか?
もう1人の先生も私が思い出すか出さないかです、と回答いただきました。

はっきりと証言して信憑性もあれば多少有効と言う事ですね。

それでも始末書の提出を強制されるのであれば弁護士の方にお願いするべきなのでしょうか?(現時点で始末書を提出したからといって、退職させられるわけではないと思いますが…)

重ね重ね申し訳ございませんが、可能であれば教えてください。

>では曖昧だと私が判断した説明では納得いかないと思ったらもっときちんと裏取りをお願いしていいと言う事でしょうか?

もちろん、お願いする分には問題ありません。

>それでも始末書の提出を強制されるのであれば弁護士の方にお願いするべきなのでしょうか?

弁護士費用との兼ね合いもありますが、どうしても提出に納得できない場合は、弁護士介入を検討してもよいのかもしれません。

遅い時間まで丁寧な回答ありがとうございます。

では私が思い出すような裏取りがなされない場合には、再度お願いしてみます。

弁護士費用もそうですが…弁護士を介入させた事により、仕事しにくくなるのも問題かな?とは思います。
でもどうしても納得いかなければ、弁護士の方にお願いすることも検討します。

いろいろありがとうございました。
また会社からの回答がくれば相談するかもしれませんがよろしくお願いします。