離婚後の面会交流取り決め

離婚して2年経ちました。
子供が2人(当時2歳と4歳)居たのですが、離婚に伴い兄弟を分離してしまいました。
面会交流についての取り決めをしっかりと話し合っていませんでした。親の身勝手で子供を分けてしまったことが子供達に申し訳なく、我慢して元夫とやり直せば子供達は一緒に居れると思い。離婚後、交際を申し込み、連絡のやり取りや子供達と出かけたりしていました。交際をしていた間は長男が何度か宿泊する事もありました。しかし、長男が宿泊した時に離婚の理由を聞いてきた長男に暴力を受けた事、嫌な事を沢山言われていたんだよと言うを話した後日から、出かけたり宿泊する事も無くなりました。
長男と保育園の送迎時に会うと、ママの家に泊まりに行きたいと言ったら怒られる。と相談が何度もあったので、何度も連絡を取ってみたのですが良い返事はなく。先日、長男も卒園となるので面会交流の話しをしましょうと連絡が来ました。メールで面会交流の頻度などについて連絡が来たのですが、丸くおさまらないなら弁護士をたてるといった文も送られてきました。言った事が二転三転する方なので2人だけではしっかりと感情的にならずに話し合いが出来ないと思い面会交流調停を申し立てようとしていますが止めた方がいいのでしょうか。調停を申し立てる際は弁護士をたてて調停に臨んだ方がいいですか?

費用とのご相談になるかと思いますが、
ご相談概要からすると、あまり費用対効果のよい形ではないように思われます。
面会交流の支援団体(ただこれはよく情報確認する必要があるかと思いますが)に、
実際の面会交流の補助を依頼する場合の費用にあてたほうが有益なような気もします。
申立後、初回のやりとりで、諸問題がでる場合は、弁護士に相談されるという形もあろうかと思います。

>言った事が二転三転する方なので2人だけではしっかりと感情的にならずに話し合いが出来ないと思い
>面会交流調停を申し立てようとしていますが止めた方がいいのでしょうか。

ご記載の事情を拝見する限り、事態の進展が望めないようであれば、面会交流調停の申立てはよい選択だと思います。

>調停を申し立てる際は弁護士をたてて調停に臨んだ方がいいですか?

本人で調停対応をなさる実例も少なからずありますので、必ずしもそのようには思いません。
とはいえ、一度、最寄りの弁護士に無料相談などして方針等を検討してみることをお勧めいたします。

回答ありがとうございます。
調停前にすぐに弁護士が必要ではないと言う事ですね!相談して良かったです。
それと相手方からの面会についてのメール内容でなのですが、宿泊は月一回許すが、二男も2人の親権(?)なので同じ条件でお願いします。もし交際相手や再婚に至る場合は面会はしない。私も同じ条件にする。子供が交際相手、あるいは再婚相手に虐待を受ける可能性があるからと送られてきました。面会交流と今後、交際や再婚となったとしたらと言うのは別の話しなのではないのでしょうか?

>面会交流と今後、交際や再婚となったとしたらと言うのは
>別の話しなのではないのでしょうか?

関連はし得ますが、現時点で確定的に取り決めることは難しい事柄であると思います。
元夫の意向等が整理されていない印象ですので、調停の場で調停委員を介して話し合いをした方がよいように思われます。