予約オーダーケーキの当日無断キャンセルの代金回収について
お世話になります。
受け渡し希望日前日にオーダーケーキ予約に来たお客様が当日来ませんでした。電話を何回してもつながりません。
普段は予約来店時にお支払いしていただきますが、クレジットしか持っていないと言われ、近くだった事もあり、明日で良いと伝えました。
お名前と漢字が珍しかったので検索してみたら見つかりました。営業のようで、会社に動画もあり顔や体格の特徴や声、出身地も同じでこの人だと分かりました。最初に対応したスタッフもこの人だと言っていました。
急ぎでオーダーの飾りを作って用意したのにとても悲しく悔しいです。オーダーという事もあり、他の方に売ることも出来ませんでした。
会社に行ってお金を回収しに行っても良いでしょうか?良い場合必要なものはありますか?
・相手の方から電話をかけてきたので電話番号は間違いありません。名前、電話番号、住所、ケーキ内容を予約票に記入してもらいました。着信履歴等一応写真に残しています。
・注文したいケーキの写真がどれか分からないと伝えたところ、近くなので今から店に行きますと電話を切ってから10分程で来たので同じ地区だと思われます。記載の住所近くまで行き、通りすがりの近くの方にも聞きましたが分かりませんでした。新しい家かもしれませんし、嘘の住所かもしれません。
・「会社に行ってお金を回収しに行っても良いでしょうか?良い場合必要なものはありますか?」
問題があるのでさけるべきです。
まずは、予約票記載の住所宛に請求書等を送付することからはじめるべきでしょう。
ご回答ありがとうございます。
宅配をする知人にその住所を調べてもらってもありませんでしたで、会社しか方法が見つかりません。その他に方法はないでしょうか?
Twitterなどでノースライム先生として有名な北先生が、ノーショウに特化した
弁護依頼のサイトを作っています。
一度、検討してみてもよいかもしれないですね。
https://noshow.life/
追記
説明不足でした。申し訳ありません。
住所は番号が不自然だった事、ここには書けませんがもう一つ疑わしい事があったため、諦め半分で一応近くまで探しに行きました。なかったらなかったで納得出来ると思って行きました。新しい家も近くには見当たりませんでした。
身内の方への誕生日ケーキだったので、誕生日の嫌な思い出として残らないよう出来る限り身内の方には気づかれない方法で、穏便にしたい、また会社経由が良いかと思ったのですが、やはり難しいでしょうか?
B先生ご回答ありがとうございました。
いつも泣き寝入りしていたので、以前の他のキャンセル分に関しても前向きに検討したいと思います。URLまで添付していただきありがとうございました(^^)