別居前に夫に貸したお金に関して

現在子連れ別居中です。

別居までの経緯として
・我が家では財布・口座は分けており、生活費 家賃 光熱費 保育費 など夫婦折半にしておりました。
・夫は貯金ができないタイプで あったらある分使い、家賃 生活費など折半する予定だったものを払えない時、私に立て替えるようになっていました(お金がない という割に趣味の野球に行く 突発的に服や帽子を買う 仕事にいっている日は昼食に1000円ほどかける 携帯代に月1.7万円かけていた など)
・昼食に何故1000円もお金がかかるのか?もっと節約して と伝えると 「力仕事なのに俺が倒れてもいいんか!」と逆ギレ。そんなにたらふく食べたいなら家の米でおにぎりでも作って持っていってよ!と伝えると「その米も炊いてくれてへんのにどうやって持っていくねん!」とキレられました
・夫は貯金口座の残高のみを見て生活しており収入支出の把握ができていないと自分で言っておりました
・借金返済の督促、支払いの遅延などは数ヶ月に1回ありました(それがあったので家賃 生活費 保育費の支払いは私の口座から引き落としていました)
・夫は契約社員 月22万程度 奨学金や借金の返済あり
私は時短ですが正社員 月20万程度 夏冬ボーナスあり(1ヶ月分程度)
2020年 上の子出産、2022年 下の子出産
2023年4月まで産育休 2023年5月復職
2020年以降 上の子の時も下の子の時も、妊娠中体調が悪く出勤できず収入が不安定でした。
・2022年2月頃〜夫が精神的に仕事に行けなくなり夫は傷病手当で生活。2022年6月 夫が転職し契約社員になりました。
私も産育休中でしたが夫のお金が足りず私が立て替えておりました
・2023年お金がないのにも関わらず クラファンを募って企業する と言い始め、結局クラファンが思うように集まらず 返礼品の準備で夫は40万の借金(カードローン)をしました
・私が立て替えた総額は70万ぐらいです。返済は少しずつしてくれていましたが返せて月1万円程度です。返してくれるよりも立て替える方が多い状態が続き70万になりました。
・子どもの児童手当 2人分 夫に入っています。月1万円程度は子どもの学資保険に当てていましたが 浮いた分は使っていたようです。
・私の貯金も急な立て替えなどで随分切り崩してしまい、もうこれ以上は一銭も立て替えたくない と伝えていましたが、今年1月 借金の返済や車のメンテナンスなどにお金がかかったから 折半する予定だった家賃 生活費など また払えないと言われました。
このままでは私も子ども達も衣食住が確保できなくなると判断し、私の実家に子ども達を連れて帰りました。
・私が立て替えていた分は返すつもりでいる と、別居前のLINEのやり取り 残っています
・いくら貸したかは手書きメモですが記録をつけていたので残っています
・昨日LINEでお金を返す意思があるのか?を聞いたところ無反応で、調停で話す とのことでした
・上記以外に、夫の強い希望で車(日産エクストレイル)を2019年に購入した際、夫のローンが通らず義父の口座でローン申請し、頭金がないと言われ 私が50万を払いました。(この時 私が払うのを渋ったり 義父母から反対され 高圧的な態度で八つ当たりしており、結局私が折れる形になりました)

上記に関して
・夫は経済的DVやモラハラに値しますでしょうか。それとも「夫婦は金銭的に助け合う」の理論で言うと私がお金を立て替えるのは当然のことと捉えられてしまうのでしょうか、、
・離婚調停の中で私が立て替えたお金・車の頭金を返すように取り決めることは可能でしょうか?それとも夫が「返す義務のないお金だ」と主張すればそれが通ってしまいますか?
・私としては養育費、上記の立て替えたお金と車の頭金以外に、慰謝料も請求したいぐらいです。もし慰謝料請求しても良さそうであれば相場を教えていただきたいです。
・昨年の年収は明らかに夫が上ですが
今年の年収は私が今年2月に決算賞与が入った兼ね合いでもしかすると夫を上回る可能性があります。その場合、いま婚姻費用を請求すると逆に私が支払わないといけなくなりますか?

長々と申し訳ございませんが宜しくお願いします。

経済的DV、モラハラの主張は難しいのではないかという感覚ですので、慰謝料請求についても厳しいのではないかと思います。
詳しく話を聞く必要があるでしょうし、どれだけの証拠が残っているのか、という問題もあります。

調停で合意できるのであれば、返済を約束させることもできるでしょうが、夫側が反対であれば、合意はできません。調停は話し合いですので、そういうものです。

婚姻費用については、子供をどちらが見ているのかということも絡みますので、必ずしも収入の多い方から少ない方に、ということにはなりません。

磯野先生、ご回答ありがとうございます!
そうなんですね。

追加で質問させていただけますでしょうか、、

これが経済的DVやモラハラではないとすると、調停や裁判になった際も、私がもっと我慢や協力すべきだったととらえられるのでしょうか、、(このまま共に生活できないレベルになってしまったので別居 離婚を決断したのですが)
それとも夫の金銭管理能力に問題ありだと判断されると思いますか?

夫の金銭管理能力に問題ありで、婚姻関係を継続しがたい重大な事由がある、と主張を行うことは十分に可能かと思います。

磯野先生 ご回答ありがとうございます!
モヤモヤしていたので少しスッキリしました。
親権 養育費 面会交流など、、問題は他にも山積みですが、少しずつ解決できるようがんばります!ありがとうございました。