離婚調停で相手側の弁護士が理由を言わずに終わった場合の対応について
1回目離婚調停に行ってきました。
私は相手側です。
申し立て本人が来ておらず弁護士だけが来ていました。
弁護士は、離婚したい。としか離さず、理由も言わなかったそうで、相手側の私に、離婚したい理由って何かわかりますか?と聞かれました。
そして、本人が来ていない、また弁護士からも理由を言われない以上話しが進められないとのことで、トータル30分もかからず終わってしまいました。
こんなことってありますか?
弁護士が入っていると、これも戦略の一つなのですか?
私は妊婦で、雪の中車を運転してわざわざ裁判所まで行ったのに、心の中でふざけるなと思ってしまいました。、
不誠実ですね。
あまり例がないでしょう。
調停不成立にして、早く訴訟にしたいのですかね。
ふざけるなと私も言いたい。
こんなことってありますか?弁護士が入っていると、これも戦略の一つなのですか?
→本人の都合が急遽つかなくなり、弁護士だけでやむを得ず出席することもありますが、そのような出席できない理由がなければ一般的には本人と弁護士が同席して進めるのが通常であり、あえて弁護士だけで出席する戦略は聞いたことはありません。
私は離婚に合意していませんし、
別居してまだ3ヶ月、そしてもうじき赤ちゃんが生まれます。
夫の離婚理由は、私からのモラハラと性格の不一致ということですが、これでも訴訟に移行するメリットは何かあるのでしょうか?
裁判費用だけかかって無駄な気がします。
旦那様はひどいモラルハラスメントを受けて来たとのご主張なのでしょうか。身重の貴女に対して旦那様が離婚を急がれる別の理由(本当の理由)があるのでは?と感じてしまいます。その理由のために急いで調停不調→離婚訴訟へという意図でしょうか。
ただ、モラルハラスメントと性格の不一致というだけでは、離婚が認められることはないとは思いますが。
(ケースによりますので、実際に弁護士さんに相談されることをお勧めします)
村井先生ありがとうございます。
本人はモラハラだと言ってますが、完全に本人の思い込みだと思います。
調停委員より、「旦那側弁護士も離婚理由を話しないから何もわからない」「今日来れない理由もわからない」と困っていて、「旦那さん、ちょっと子供ですか?」とまで言われました。
急遽来れない場合は、事前に裁判所に連絡などしないのでしょうか?
書記官にも聞きましたが、事前に連絡はなかったとのことです。
こんなの普通ですか?
今日のために頑張って色々準備して、雪の中行ったのに、、、と泣いてしまいました。、
再度のお問い合わせありがとうございます。他の弁護士さんも書き込んでおられますが、なかなかある事ではございません。もっとも、私が弁護士になった30年前は、離婚調停を弁護士に任せてご本人が出席されない旦那様は結構おられました。その後、弁護士だけでは本当のところは分からないことから本人出席が当たり前になりましたが。旦那様の弁護士さんにもしっかり意識していただきたいところではありますね。
旦那側弁護士も、早く裁判に持ち込みたいような雰囲気です。電話口では、調停までの委任契約をしていると言ってましたが、、。弁護士のお金稼ぎでしょうか?
裁判したところで私が拒否してるので、判決は出ないと思うのですが、何を考えているのかさっぱりわかりません。
もう頭が混乱しています
旦那様の弁護士さんが何を考えておられるのか?は、「神のみぞ知る」です。ただ、依頼者と弁護士って、類は友を呼ぶことが多いと感じることはよくございます。
そうですよね、、納得です。
ですが、申し立て本人が欠席するとはいえ、代理人弁護士が離婚理由を調停で言わない、なんてあるんですか?なんで相手側の私が「旦那さんが離婚したいって言ってる理由わかりますか?」なんて聞かれなきゃいけないのでしょうか、、、。
それは申し立て側に聞いてくれと思いました。
一般的な対応ではないでしょう。そもそも調停については当事者同士の話し合いの側面が強く、そこが訴訟と異なる点ですので、本人が出廷しないと話が進まないことも多くあります。
それでも弁護士しか出廷できない場合というのはもちろんあり得ますが、その際も事前に事実関係、本人の希望を確認しておく、調停の期日中電話対応が可能なようお願いしておく等をし、可能な限り期日が空転しないよう努めるのが一般的でしょう。
相手方の方針については不明ですが、早めに訴訟に移行し、時間の短縮を図ろうとしていることは考えられるかと思われます。調停の場合相手の対応次第では時間がかなりかかるケースもあるため、早めに訴訟へ移行したいということかもしれません。
いずれにしても、証拠のないモラルハラスメントの主張と、性格の不一致を理由としているのであれば裁判で離婚が認められる可能性は低いかと思われます。
まさに似た者同士なのかも知れませんね...。弁護士である以上は、言語化能力や説明能力はもっと有って然るべきとは思います(旦那様から聴取した内容が言葉にできない様な✖︎✖︎な内容なのかも知れませんが)。このあたりでよろしくお願いします。