職場のパワハラ対応について法的な問題点と解決方法を教えてください
職場のパワハラについてご相談いたします。
現在、介護職パートとして老人保健施設に勤務、次年度から4年目です。
入職して間もなく、先輩職員からのパワハラが始まりました。教えられていない業務をしないでいると、教えたはずだと叱られる、他の職員のミスを、私がやったこととして、複数の職員が休憩中の昼休みのスタッフルームで注意され、自分のミスではない、と伝えると、私のミスとして上司に報告される、軽い認知症で暴行癖のある利用者さんを、それと知らずにケアしようとして殴られた時、「知ってたけど言うの忘れてた」と言われる…などがありました。
たまたまこの時、職場全体に、パワハラについてアンケートがあり、無記名で現状を記入し提出したのですが、職場からはアンケートの集計結果が文書で提示されただけで終わりました。
その後、その先輩は退職しましたが、今度は現場の主任からの似たようなハラスメントが始まり、困っています。ただ、私から見て、内容が中学生レベルであること、主任が歳下であることから、あまり関わらないよう心がけています。ただ、さらに上の上司には、直接相談しましたが、何の対応もされず、現在に至ります。また、これらのこととは別に、業務に関して困ったことがあり、別の責任者に、相談する機会が欲しいと2回打診しましたが、これも無視されています。
最近また職場から全職員に向け、今度はメール形式でパワハラアンケートがありましたが、無記名でパワハラ内容を記入したところ、後日文書にて、「無記名の場合は対応しかねる」と記載されていました。
職場のパワハラ対応は、職場法人理事長、あるいは厚労省へのパフォーマンスと、私は捉えています。
退職も考えましたが、年齢など諸事情で再就職も難しいため、なかなか踏み切れずにいます。
お伺いしたいのは、この職場のパワハラへの対応(無記名では対応しない)というやり方は、法的に正しいのでしょうか。また、どのように進めていけば、解決に繋がるのでしょうか。
長文になり、すみません。
どうかよろしくお願いいたします。
法人側としては、一般的な倫理研修を行う以上の対応は難しいので、
「対応しかねる」という回答にならざるを得ないと思われます。
(匿名性への配慮のため)
他に被害を受けている人がいないか探し、共同で法人側に対応を求めることをご検討なさってください。