遺産分割調停の進捗状況に関する相談

弁護士の先生に依頼して、遺産分割調停を昨年の秋に申し立てました。
が、4ヶ月経過しますが、弁護士の先生に尋ねても期日の連絡はないの一点張りで1ミリも遺産分割が先に進まず困っています。

状況を確認しようと試みましたが、被相続人と申立人の名前(自分)を伝えても、裁判所が申し立てているかどうかすら教えてくれません。
弁護士の先生に事件番号を尋ねても教えてくれません。
どういう状況でしょうか。

こんなことになるなら依頼せずに自分でやったほうが早かったのではと後悔しています。

弁護士の先生のアドバイスをいただきたいです。

裁判所では、事件番号がわからないと事件の係属の有無を含め調査ができない(という建前)ことになっています。
ですから、依頼した弁護士に尋ねるほかありません。
通常、第一回期日が4か月も入らないということは通常では考えにくいところです。
相手の住所が分からないので調査が必要であるとか、申立に関して裁判所から修正を依頼されているのにそれが修正できていないとか、何らかの事情があれば第一回期日の指定が留保されていることはありえます。
そのような事情があるのであれば、依頼した弁護士から説明があってしかるべきでしょうが、それがないのだとすると、申立をしていない可能性もあります。
もし、申し立てていないのに申し立てたと虚偽の説明をしているなら問題です。
所属弁護士会の市民相談窓口(各弁護士会で名称が異なるかもしれません)に相談すべきでしょう。その結果、裁判所の問題なのか、弁護士の問題なのか、事実がはっきりするかもしれません。

ご回答ありがとうございます。
相手方も弁護士の方に依頼しているので、住所が分からないということはないかと思います。

申し立てましたの連絡まではとても親身になってくださっていたので大事にしたくなくて、市民窓口には相談しておりませんでしたが、相談したことで弁護士の先生に不利益はないでしょうか。

相談窓口レベルなら、特に不利益はありません。
懲戒申立をすると、審理があるので負担になりますし、場合によっては懲戒となってしまいます。

なお純粋に可能性という意味では、
地域によっては、調停委員の都合の調整で通常より1、2か月かかってしまうことも考えられます。またこちらはレアケースですが担当裁判官が体調を崩したとか、突然裁判官が替わったので、新しい裁判官が準備中であるなどの可能性もあります。

弁護士の先生に依頼して、遺産分割調停を昨年の秋に申し立てました。
 本当に申立がなされているのでしょうか。
 申立がなされていれば、4か月経過しているので、期日が入っていると思われます。
 文書で、弁護士に、申立期日、事件番号を連絡するよう求め、申立書の写しを交付するよう求めたらよいと思います。
 連絡がない場合や申立をしていないのに申し立てをしたとの説明をしたとすれば、契約を解除して、他の弁護士に依頼されたら良いと思います。

お二方の先生ありがとうございます。

最後と思って、先週末にも連絡してみましたが、回答はありませんでした。
(事件番号と進捗をお伺いしました。)

市民窓口に相談して弁護士の方からの回答を待って、今後のことを考えたいと思います。