保健所に相談しても解決しない近所の飼い犬トラブル

保健所に訴えても根本的に解決しない近所の飼い犬の問題について。

近所の犬が長時間鳴く、激しく鳴く、しつけがされていないという相談を、1年以上保健所にしています。
数か月前にドッグトレーナーの指導も入るようになってから、以前よりは長時間鳴かない、深夜や早朝には鳴かなくなっている状態です。

ただ、飼い主の犬に対する態度が一定せず、ドッグトレーナーの指導とは全く違う犬への接し方をして、数日に1度激しく鳴かせることがあります(うちから庭が見えるので鳴く時に違うことをしているのが見えます)。

以前、そのような状態を「少しは気を付けてくれているからいいか」と放っておいたら、保健所に訴える前と同じ状態になることを何度も繰り返したので、その都度その旨保健所に伝えては少し良くなり、また数日たつとぶり返す状態を繰り返しています。

短期間に訴えると、保健所は、飼い主が前と変化しているからということを理由にすぐに指導を入れてくれません。
ひどいときには「お宅が転居すれば?」「お宅が我慢すれば済む話」と言われました。

(この件に関しては地方公共団体の保健所を管轄する部署、職員指導の部署に報告し、職員指導の部署からは謝罪がありましたが、他からはなしのつぶてです。)

また、ひどいことを言われて以来継続的に、地方公共団体の保健所を管轄する部署に連絡を入れて指導依頼をするようにしていますが、数日おきの繰り返しは収まらない状態です。

加えて環境省の動物愛護の担当課や、地方公共団体の動物愛護センターに連絡を入れても、収まりません。
行政相談も管轄外と断られました。

私や家族としては、ドッグトレーナーからの指導をきちんと継続してほしい。不慮の事態で犬が鳴くのは仕方ないけれど、飼い主の態度が変わることで鳴かせるのはもう勘弁、というのが本音です。

そしてそれを、何度お伝えしても収まらないというのが現状です。

これはどこへお願いしたら、飼い主への指導を強化してもらえるのでしょう?
できればもう、この飼い主に犬を飼ってほしくないというのが本音ですが・・・それは法律がないので無理かなと思っているところです。

ちなみに地方公共団体の保健所を管轄する部署には、「もう民事で飼い主を訴えたらどうか?飼い主が何を考えているかまでは、私たちも仲介しようがない」と言われました。
それも、飼い主の指導を管轄する部署としてはおかしい対応だと思うのですが。

田舎ですし、お互い持ち家なので裁判までしたらどちらかが出ていかなければならないし、にっちもさっちもというところです。

我が家が精神疾患の疑いも出るほどに追いつめられている現状を訴えても変わらない、こんな状況を打破するにはどこへどうお願いすべきか、アドバイスをお願いします。

ちなみに、証拠を取れ的なことも保健所に言われたので、なるべく写真や動画をとるようにしています。

うまく撮れないことも多いのですが、トレーナー指導直後とは全く違う、犬への接し方をしていることをうかがえる写真・動画はいくつかあります。

騒音被害なので、測定することですね。
その結果、騒音防止条例に抵触しているようなら、民事調停を申し立てます。