眼科手術のキャンセルによる自費請求の妥当性についての相談

母(76才)が通っていた眼科(A医院)で白内障の手術をすることになりましたが希望する手術方法ではなく、別の眼科(B医院)では希望する手術が出来るということで、A医院に、手術のキャンセルを申し出ると
手術しないのであれば過去の診察代は自費請求します。
と、1度は1割負担で支払った診察代を自費請求されました。
処方された目薬も1割負担で支払っていたので自費請求され、未使用の目薬に関しては返却を求められました。

1割負担での領収書は病院に渡し、新たに10割で請求書を発行され、そのまま支払いました。

これは、常識的な事なのでしょうか。。
娘の私も無知なので困っています。

病院側としては「手術をする前提の為の検査や診察で、手術しないなら必要のない検査なので、保険適応出来ません」との回答でした。

本当に保険適応できないのでしょうか??
お力を貸してください。

近畿厚生局、医療相談窓口、医療相談センター、保健所、市役所の国民健康保険課、日本医師会、消費者センター、色々連絡しましたが、どこも、管轄ではない。専門ではない、わからない。とのことでした。。

国民健康保険団体連合会にも連絡しましたが、こちらではわかりません。と医療相談センターに連絡してはどうですか?といわれました。医療相談センターは役所の国民健康保険課で聞いてと。国民健康保険課は、保健所か近畿厚生局へと。近畿厚生局は後期高齢者医療広域連合で聞いてくださいと。後期高齢者医療広域連合は問い合わせに対して「確認して後日折り返します」で、止まっていてる状況です。困っています。

治療目的のための診察、検査は保険適応ですが、治療目的でない健康診断などは、
保険適応外です。
あなたの場合は、治療目的のための診察、検査と言えそうですね。
問い合わせ先は、国保なら、国民健康保険団体連合会でしょうか。(参考)

本来であれば、自費診療での治療は申し込んでおらず、保険診療の範囲での契約しかしていないのですから
できないと思われます。
問題は10割の請求書を発行され、支払った段階で、保険診療から自由診療への切り替えを承諾した形となっているのではないかということです。

結局、合計いくら払ったことになるのでしょうか。
場合によっては、弁護士に依頼して、直接医院側と治療費の返還を求め交渉を行うことも考えられるかと思います。
法律相談を検討してください。