荷物の受け渡しトラブルに関する対応策と知識についてお聞きしたい(代替品詐欺?)
お世話になります。私は個人事業主で宅配をしておりますが、この度1ヶ月前の荷物を受け取ってない、と受取人から連絡がありました。正直本人に渡したか家人に渡したかは記憶にないですが、その家は置配ではないので対面で渡してますし、周辺の家への誤配達もないです(GPSの記録で配達完了時刻にその家にいるし、周辺宅はほぼ荷物がない)。代替品と思われる物を昨日配達したのですが、先月のことをネタに話してきます(配達伝票を見せろ、とか、弁償云々的な)。今後私はこのクレーマーと、委託業社(私を疑っているが、続けたい)に対応していくにあたって準備しておいた方がいい知識や対策をご教授願いたいです。
代替品詐欺?のクレーマーと、契約打切するかもしれない委託業社と、最悪の場合窃盗横領を疑う警察に対応しなければなりません。どうかお願いします。
受領印やサインは求めていないのでしょうか?
コロナの影響で、受取人側からの希望があれば、省略する運用が他業者でありますが、そのような希望はあったのでしょうか?
業務委託契約上なんの取り決めもなされていないのでしょうか?
まずはその点から確認する必要があるかと思います。
ありがとうございます。基本はサイン押印頂くようになってますが、コロナ禍以降、相手の意思に委ねることになっていて、私も判を持ってくる人以外は住所氏名確認だけして渡してました。
「住所氏名確認」というのは意味がないように思われますし、
委託会社側も受取人側も不自然な言い分だと考えるでしょう。
住所地で受け取っているわけですし、コロナの影響というのは接触を最低限にする目的であるのに、口頭で確認する方がリスクをあげているように思われます。
置き配などは事前に受取人側にその旨の希望をださせてそれを証拠化しています。
いずれにしても業務フローに問題があったと言わざるを得ず、委託元にはその旨と改善策について申告するほかないと思われます。
お客側と警察対応に関しては、連絡が来た場合弁護士に相談という形になるでしょう。
インターホン応答しても、「置いといて」「サインしといて」は、現在物凄く多い取扱になってます。それに比べて多少ですが確実性のある対面配達をしたのに、このようなことになっています。受け取っているのに、受け取っていないと、代替品を送らせる行為は詐欺とか犯罪にあたるのでは?と疑問に思っています。このクレーマーをどうこうということはあまりないですが、同じようなケースは聞きますし、適切な対応をお聞きしておきたいです。