父の脳卒中で母が慰謝料を請求されています。対応方法は?
長いけど読んでいただけると嬉しいです。四年前父がいきなり脳卒中で倒れて今も入院中です。
それで今父の妹さんが私の母に対して私の父が倒れたのはお前のせいだと言ってずーっと訴えて慰謝料まで払えと言ってくるのです。しかもそっちは弁護士までたてて請求してくるのです。
どうすればいいんですかね、、、慰謝料は払うべきなのですか?私の母は長い期間ずっと訴えられて来たのですが私の母から精神的損失で訴える事は可能ですか?またちなみにですが私の父は以前から健康診断を受けない悪習慣がありました。
「弁護士までたてて」
弁護士から電話で請求をされているということでしょうか?単に弁護士名義の内容証明が届いたということでしょうか?
相手方の請求は、善解すると以下のようなものだと思われます。
『第711条 他人の生命を侵害した者は、被害者の父母、配偶者及び子に対しては、その財産権が侵害されなかった場合においても、損害の賠償をしなければならない。』
*「生命を侵害した」
裁判例では、重篤な後遺障害を負った事案などでも慰謝料請求を認めています。
*「父母、配偶者及び子」
こちらについても、裁判例で、その他の近親者に類推適用を認めた事例があります。
本件ではどうかということですが、そもそも、脳卒中で倒れたことの責任を配偶者が負うという理屈がわかりません。侵害行為というものを観念できないように思われます。
「母から精神的損失で訴える事」
単に請求を受けたことをもって損害賠償請求が認められることは通常ありません。請求が認められる可能性が全くないとは申しませんが、あまり期待できないように思われます。また仮に認められたとしても、金額的にも、手続きの負担や費用に照らし、納得のいくものにはならないように思われます。
相手の請求に応じる必要は基本的にはないでしょう。そもそも、父親が倒れたことが母親に原因があると証明することは困難かと思われます。
また、相手からの請求の仕方にもよりますが、嫌がらせのように暴言や誹謗中傷を受け続けていたという場合であれば、母親からの慰謝料請求が認められる余地はでてくるかと思われます。
単純に請求がされたというだけでは慰謝料請求は難しいでしょう。