これは誹謗中傷で訴えられますか?

最近話題になって炎上してたとある人物に対して誹謗中傷をしてしまいました。

そのとある人物は他人に病院送りにさせた程の事件を起こしていたのに対して謝罪をまともにしないで保身の発言ばかりをしていたことで炎上をしてしまいました。

とある炎上してた人物の動画を第三者が無断転載したのをまとめた動画があり、その動画に①~⑤のようなコメントを幾つも書いてしまいました。

①「こいつは自身の罪と向き合うことよりも保身の方が大事な姿勢にドン引き」
②「こいつより私の方が人間として出来てる自信だけはある」
③「自分自身も発達障がいだからこの人(事件を起こした人)もSNSのアカウントとかこれまでの言動を見てきてその可能性があるなとは感じた」
④その事件を起こした人には既婚者で子持ちみたいだったので「今回の事件は離婚されるかもしれないね、子供も可哀相」
⑤(この事件を起こした人に対して)「この動画で誹謗中傷してる人たちを訴えた方が良いよ」という他の方のコメントに対して『恐らく事件に対して罰金刑に追われてるだろうから、赤字になることが多い誹謗中傷の開示請求をする余裕がないと思う』と誹謗中傷することを煽るみたいなコメントをしてしまいました。

1週間程経過した後に「もしかしたら誹謗中傷に該当するかもしれない」と思い、コメントを消したのですがコメントしてからかなり経過していると思いご本人が証拠を残す

質問①
書いたコメント①~⑤は何れも誹謗中傷に該当しますか?

質問②
また、誹謗中傷に該当するとしたれ訴えられる可能性は高めですか?

誹謗中傷となる可能性はゼロではないかと思われますが、かかる費用や、そうしたコメントに対して開示請求を行ったことに対しての世論の反応等を考慮すると、現実的に開示請求をする可能性は低いのではないかと思われます。

ご回答ありがとうこざいます。
今日③の「発達障がいかもしれない」の意見が名誉毀損に当たるという記事を見たのですが、このコメントをした時点で私はもう訴えられることが決まっておりますか?
また、相手側が名誉毀損だと感じて訴えた場合のみに開示請求が来ますか?

質問①
書いたコメント①~⑤は何れも誹謗中傷に該当しますか?
→誹謗中傷は法的概念ではないのでお答えしかねます。
いずれについても、動画に現れた事実をベースにした意見を述べるものであり、突然酷い言葉を浴びせる場合に比べて穏当であり、開示される可能性は高くないでしょう。ただ、相談者様がご心配のとおり、③については、グレー寄りなところだと思います。

質問②
また、誹謗中傷に該当するとしたれ訴えられる可能性は高めですか?
→訴える(開示請求をする)かどうかは、相手方の判断なので、わかりません。

今日③の「発達障がいかもしれない」の意見が名誉毀損に当たるという記事を見たのですが、このコメントをした時点で私はもう訴えられることが決まっておりますか?
→訴えるかどうかは相手方の判断なのでわかりません。

また、相手側が名誉毀損だと感じて訴えた場合のみに開示請求が来ますか?
→開示請求をするかどうかは、個人の自由です。相手方は、自身が名誉毀損や名誉感情侵害の被害にあったと考えるなら、開示請求をする可能性があるでしょう。問題になるのは、開示請求されるかどうかではなく、開示請求のあと、心理の結果として裁判所が開示を認めるかどうかです。認められない可能性が高いのに開示請求をする人もいますので、開示請求がなされるかどうかはあまり重要な問題ではありません。

回答ありがとうこざいます。
また質問失礼します。

>開示請求のあと、心理の結果として裁判所が開示を認めるかどうかです。

この場合は相手が鬱になってしまったり精神的に病んでしまった場合によるということになりますか?

【質問3】
また、誹謗中傷に当たる言葉を書いてしまったとはしてもそれが全てが全て開示が認められるという訳ではないということになりますか?

【質問4】
また、開示が認められやすいケースと認められない傾向があるケースとは具体的にどんな場合になりますか?