個人融資の相手とのトラブル

とある個人融資サイトを通して、一人の方から20万円程お借りしました。
担保として性的な動画および写真を要求され、どうしてもお金が必要で
あったため言われるがままに送ってしまいました。
利息は元金+10万円のお約束でした。
直接お会いしてホテルに行けば利息はもう少し安くするとのことでした。
(結局一度も直接はお会いしていません)
当初は一括での返済のつもりでしたが、事情により一括の返済が
むずかしくなり分割での返済をお願いしたところ豹変し
言い方は丁寧ではあったものの個人情報をばらまく、という
ニュアンスのことを言われたため怖くなり弁護士に間に入って頂きました。
弁護士介入後も嫌がらせ(SNSで個人情報をばらまく等)はありましたが
弁護士さんにすべてお任せし放置していました。
すると先日簡易裁判所より支払い督促が届きました。
借金の内容について利息の定めなし等書かれておりました(前述のとおりこれは嘘です)
異議申し立てはするつもりですが、上記の内容を記載すればいいのでしょうか。

男女関係を前提とする貸付だと思われるので、不法原因給付となり、貴方の返還義務がなくなる可能性が高いと考えられます。異議申立て後の通常訴訟において、その点を主張・反論していくことになるでしょう。

詳細については、依頼なさっている弁護士に確認してみてください。

ありがとうございます。督促に対する異議申し立て書にはどのように書けばよいでしょうか。

>ありがとうございます。督促に対する異議申し立て書にはどのように書けばよいでしょうか。

此方のような公開掲示板では説明が難しいところもありますので、依頼なさっている弁護士に相談した方がよいでしょう。

ありがとうございます。