友人の監護者指定審判における適切な監護者選定についての相談
友達の話です。現在、監護者指定審判の真っ最中です。
今までの主たる監護者は、友達(以下母親)でした。証拠も、育児日記、保育園の連絡帳でのやり取りなどがあります。
相手方が、主張しているのは母親が低収入、監護補助者が母親の妹、そして新しく住む家が妹が契約者の為婚姻等で住めなくなるのでは?(ちなみに、婚姻予定はありません)、母親の親(子供からみれば祖母)は遠方の為できない。相手方は、在宅勤務なので、子供と一緒の時間が多く取れると主張しています。相手方の監護補助者は、両親(祖父母)でその両親も自分の家に住まわせて在宅勤務できるとの事です。
母親は、出社する形にはなりますが、子連れ出勤可能であり、シフトも融通が効きます。
母親は、相手方が在宅勤務というのが気になっています。
ちなみに、今子供(1人)は、理由があり児童相談所に一時保護されています。理由は、母親が原因ではありません。
今までの事よりも、やはりこれからの事が重視されるのでしょうか?
これだけの情報だけでは、難しいとは思いますがご意見いただければと思います。
宜しくお願い致します。
ちなみに、常に子供は相手方からおしりを手形がつくほど叩かれたり、怒鳴ったりされていて、怖いと言っていました。監護補助者の祖父母も一度ずつ手を挙げたことがあります。
私も、一、二度おしりを叩いてしまいましたが、軽くです。
このような場合でも、監護者、監護補助者になる事はあるのでしょうか?
相手方のおしりを叩いている音声(証拠)はあるようです。
十分に監護権者に指定される条件は整っています。
でも、相手の主張の状況など臨場感は現場に行かないとわかりません。
やはりちゃんと弁護士のところに言ってリアルタイムで相談するのがベストでしょう。
関先生
夜分遅くにありがとうございます。友人は、弁護士さんに依頼しているのですが、とても不安がっていて見ていられません。
少しでも、力になれればと思いこちらに投稿しました。
友人にも、大丈夫だよと言ってあげたいと思います。
友人が依頼している弁護士さんに、面談打ち合わせするなりして不安解消してもらうしかありません。
不安がっていることは、子供にも伝わり精神的によくないです。子供の発育発達にマイナスになっていると評価される恐れもあります。
もう、戦っている以上、腰を据えてどんと構えるよう助言してください。不退転の決意で必ず勝つのだという意思で臨むのです。
関先生
友人は、もう3ヶ月以上子供とも会えず、精神的にも参ってるようですが、先生がおっしゃったように伝えます。
ありがとうございます。