訴訟、答弁書は期日ぎりぎり?

夫の不貞により弁護士さんに依頼し、慰謝料を請求しています。
9月に発覚しはじめは示談で澄めばと考えていましたが、相手は弁護士さんの手紙も電話も無視で仕方なく訴訟を起こしました。
このたびやっと第一回期日をむかえるわけですが、期日の1週間前を過ぎたというのに何も連絡がありません。
普通、答弁書を相手方はこちらの弁護士さんによこしてくると思うのですが
こんなにギリギリまでよこさないものでしょうか?
これまでの例で答弁書をよこしたのが期日前日だったりありえますか?

これ、期日に何も相手が反応してこなかったら全てこちらの言い分が通りますか?

答弁書ですが、期日当日に持参される方もおられますので、あまり気になさらないでください。被告が、期日までに答弁書を提出せず、期日にも欠席してしまえば、質問者様の言い分がすべて認められます。

ありがとうございます。
基本的なことをお聞きします。
裁判期日といっても私が依頼したところが遠くの弁護士さんなので電話ではないかと思うのですが、その場合もギリギリ当日でも受け付けてもらえるんですか?まさかFAXとかもありえるんですか?

ファックスで送られるケースもありますし、ファックスで送っておき、後日郵送で送られてくるということもあります。