友達からの金銭の返済要求があった場合の法的問題について

今日学校で仲が悪くなった友達に1対3(僕が1)で金返してと言われました。その経緯は過去に2人の方に友達をやめるといってそしたら金払うから許してと言われて貰って許しました。そして僕が相手に嫌われてその2人から友達続ける時に上げた金返せとLINEで言われて少しパニックになってしまってわかった払うといってしまいました。あとの1人には誕生日を貰ってそのお金を返してと言われました。その時もう友達じゃないから上げたくないと言ったらその相手が上げるときに返してもらうってゆう約束だったから頂戴と言ってきました。今日そのうちの1人に払わないならお前の親に言うと言われて僕はそれ犯罪だからと言ったら、お前もやっただろと言われましたでも僕の意志ではなく他の人が僕の端末で過去に僕が貸してた人に言われました。
これで払わなかったら僕は犯罪ですか。
僕の意志ではないのに他の人に僕の端末で相手の親にお金を返してと言ったのは犯罪ですか。
教えていただくと助かります。
よろしくお願いします。

長文失礼します。

お金を払う必要はないでしょう。こちらから金銭を要求したのであれば、恐喝等になり得ますが、もともと貰ったもので返す合意がなかったものについては返済の必要はありません。