"養子縁組解消に関する法的手続きの可能性について"
30年前兄が他界し、その時に兄の娘を養子として迎えました。現在は立派に医師免許も取得して働いています。私も70歳を過ぎましたがいい彼ができ、これからは自分の人生をその彼と楽しんでいきたいとおもいます。私は娘を、実の子のように大切に育てていたつもりでしたが先日、ちょっとしたトラブルで言い合いになり突き飛ばされた際、軽いけがをしました。とてもショックで悩んだ結果、養子縁組解消を考えております。トラブル後から別居をしており何度か解消届けにサインが欲しく連絡を試みましたが取り合ってくれません。手紙にてその意思も伝えましたがそれに対しての返事もない状態です。縁組解消はできないのでしょうか?
当事者間(養親と養子の間)での話し合いができない場合には,家庭裁判所に離縁調停を申し立てる方法があります。
あなたの方で縁組解消を望むのであれば、調停を申し立ててみて、養子の方との話し合いを試みてみてはいかがでしょうか。
【参考】離縁調停(裁判所サイト)
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/kazi_07_22/index.html