婚姻費用を請求したいのですが、費用はどのように決まりますか?

新居に引っ越すまでお互い別で暮らし、家は契約してるにも関わらず未だに1日も同居出来ておらず別居暮らしが続いています。
現在妊婦で働けてなく生活費も貰ってない為
生活も厳しく婚姻費用を請求しようと思ってます。

旦那は今年の4月前までアルバイトをしていて、4月から新しい職場で働き始めたのですが、1月〜今月11月までの収入を計算したらとても少なかったです。

質問⤵︎ ︎

・計算的には今請求した場合の1〜3月のバイト収入・4月〜11月までの(正社員)収入より、今の会社で1年働き続けた年収の方が100万程多いのですが、年末調整等が終わったり年収が増えたら費用を見直して再請求出来るのでしょうか。

・計算時にボーナスは含まれるのか

・今月11月に婚姻費用を請求するとなった場合、バイト時〜今月までのトータル収入で婚姻費用の金額が決まるのでしょうか?

・ずっと別居の為、給与明細等が手に入らないのですが、所得証明書を役所で取ってくればいいのでしょうか。

・子供が産まれてない時点では私の分(お腹の子が産まれたら第1子になる為)しか婚姻費用を払って貰えないと目にしたのですが、婚姻費用とは別にベビー用品代、妊婦健診代も貰えるのでしょうか?(ベビー用品、健診代を含めた婚姻費用を請求するのか、婚姻費用とは別に請求するのか)

・婚姻費用を貰っても出産費用等は旦那に払って貰えるのか。

・子供が産まれた後の見直した婚姻費用も話し合っておくのか(現在と年収が変わってくる可能性あり)

・その他気をつけるべき事、アドバイスがあれば教えて欲しいです。

質問だらけになってしまってすみません。

1,直近の収入に基づいて算定表に照らし合わせるといいでしょう。
年収を出すには給与を12倍しますね。
2,賞与の支給が労働条件になっているなら、継続的な収入になるので含めるでしょう。
3,今後の収入見通しを基本にするでしょう。
4,課税証明書を2年分程度取って来るといいでしょう。
5,婚姻費用の中に含まれていると考えられています。
6,婚姻費用の中に含まれていると考えられています。
7,今後の見直し、変更についても条項の中に入れておくといいでしょう。
今後どんな費用がかかるのか、数字を挙げて、調停委員に説明をするといいでしょう。

回答ありがとうございます!
しかし、婚姻費用に含まれています。というのが中々理解できないのですが、
生活費も子供の健診代も受け取った婚姻費用に含まれているから子供関係の出費があっても貰ったお金から払うべきなのか、
渡されてる婚姻費用以外でも大きな出費や子供に関わる出費(入院費用·健診·子供関係代等)があった場合は旦那が婚姻費用とは別で払うべきなのか、のどちらになるのでしょうか?

5.6の婚姻費用の中に含まれていると考えられています。というのは、

5は、私が生活費として貰った婚姻費用の中から健診費用・ベビー用品代を払うになるということでしょうか?
婚姻費用+子供関係の費用を貰う事は出来ませんか?

6の、分娩時にかかった出産費用は婚姻費用を払ってるからといって旦那が払わなくていい、婚姻費用を貰ってるなら自分で払って下さい。とはならず、毎月の婚姻費用とは別にちゃんと払って貰えるのでしょうか。

いずれも、婚姻費用の中に含まれていると考えられているので、
特別な出費については、調停で議論するといいでしょう。
法律に基ずく夫の負担は、算定表に定められた婚姻費用のみです。
その他は、調停で、主張してください。