手立てがない場合の解決方法

問題発覚から半年強。
お相手は、不登校の同級生(14歳未満)
トラブルは、個人間SNSでの脅しやネット上での悪口などです。
学校に相談してから約3ヶ月。
同級生は不登校で、何の指導も出来ない様子。学校介入で親御さんとの話し合いで解決したい意向を伝えましたが、学校側は相手の保護者に連絡をしてから3週間。相手からは何も連絡がないそうです。
ネット上の悪口は、削除依頼後、管理会社による調査が入り、削除完了。
今後の子供の学校生活にも関わるので、相手の親にはトラブルの事実を知ってもらい、今後の対応策もしっかりと話し合いたいです。

ですが、学校側からは、相手の親御さん次第ですから、と解決できないままです。
同級生は、悪いことをしたという認識がないように感じます。学校に相談もしたし、止めてほしいというやり取りの中で、謝罪もなければ、あっそ、という返事がきました。
子のした事実を正確に知ろうともせず、対応策についての話し合いにも応じない親の場合、どうしたら宜しいでしょうか?

一般論としては、投稿に関して損害賠償請求を行いながら、今後の対応について約束をしていくような形になりそうです。

当事者間での話し合いができない状況であれば、民事調停や民事訴訟を行っていただき、裁判所が関与した上で進めることになります。

お子様が心身の苦痛を感じているのであれば、学校に対し、いじめに該当するとして、適切な調査と対応を求めるてもいいかもしれません。
いじめ防止対策推進法
第二条 この法律において「いじめ」とは、児童等に対して、当該児童等が在籍する学校に在籍している等当該児童等と一定の人的関係にある他の児童等が行う心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む。)であって、当該行為の対象となった児童等が心身の苦痛を感じているものをいう。
いじめの問題に対する施策(ポータルサイト)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302904.htm

匿名A弁護士、匿名B弁護士
困り果てて心労を感じておりました為、
両者に心より感謝申し上げます。
匿名B弁護士の案を検討したいと思います。
それでも難しいようでしたら
A弁護士の案を検討します。