誹謗中傷の発信者情報開示請求について
①例えば、匿名アカウント者がYoutubeでのコメント欄で名誉毀損し、他のYoutube視聴者からスクショされて、配信者に通報された場合、匿名アカウント者が名誉毀損コメントを削除したとしても配信者は発信者情報開示請求は可能ですか?
②発信者情報開示請求は簡単に行えますか?それとも難易度は高いですか?
③発信者情報開示請求意見照会書は、投稿日からどのくらいで届くのが通常ですか?
④もし、その期間内に届かなかった場合は、配信者が発信者情報開示請求を諦めたと解釈すれば良いでしょうか?
⑤名誉毀損は初犯でも実刑判決になりますか?慰謝料はいくらになるのが通常でしょうか?
人生歩むと疑問ばかりなので、お忙しいところ大変恐縮ですが教えていただけると幸いです。
①例えば、匿名アカウント者がYoutubeでのコメント欄で名誉毀損し、他のYoutube視聴者からスクショされて、配信者に通報された場合、匿名アカウント者が名誉毀損コメントを削除したとしても配信者は発信者情報開示請求は可能ですか?
→事前にスクリーンショットなどで証拠が保存されていれば、開示の手続きができる可能性があるでしょう。
②発信者情報開示請求は簡単に行えますか?それとも難易度は高いですか?
→開示請求一般論として、弁護士無しで進めるのは難しく、弁護士に頼む必要があるでしょう。
③発信者情報開示請求意見照会書は、投稿日からどのくらいで届くのが通常ですか?
→通常というのは特にありませんが、2、3ヶ月後頃が多いかもしれません。
④もし、その期間内に届かなかった場合は、配信者が発信者情報開示請求を諦めたと解釈すれば良いでしょうか?
→接続プロバイダの通信ログを保存しておいて、しばらくしてから開示を進める人もいるでしょうし、稀に、そもそも意見照会書が送られないこともあります。したがって、完全に安心するということはできないでしょう。ただ、一般論として、一年程度経過していれば、開示請求がなされなかった可能性はかなり高いと思います。
⑤名誉毀損は初犯でも実刑判決になりますか?
→いきなり実刑ということはなく、あって罰金が多いでしょう。
慰謝料はいくらになるのが通常でしょうか?
→投稿内容を見ないとわかりません。訴訟であれば、名誉毀損(名誉権侵害)なら数十万円が多いでしょう。示談なら、いくらになるかわかりません。