立ち退き交渉に対する弁護士の先生への費用の具体的な例
お家賃未払いや特に問題ない借家人が大家の都合により普通賃貸契約2年更新を契約更新の1ヶ月前に更新拒否の書留レターをもらい6ヶ月以内の退去を求められた場合。
大家の理由は家族を入居させたいとのこと
素人の私からみても大家の意見は残念ながら日本の借地借家法でも簡単には認められそうにもないと思うのですが、このような案件の場合は弁護士の先生にはどのぐらいのお金を支払いことになるのでしょうか?
ちなみに一軒家約90平米でお家賃は11万5千円。2017年の時の値段です。コロナあとで大きめの一軒家の賃貸価格が値上がりしてます。
また着手金なしの弁護士の先生に頼むと先方によりアグレッシブな要求をして
立ち退き料金の値段などを高めの設定で交渉に望んだりしたりするものなのでしょうか?
大家さんには引っ越し費用と新たな住居の敷金礼金は最低限出してもらいたくおもっています。
また持病のある老人二人との生活なので
引っ越しは大きな精神的と健康上の負担があります。
ケースバイケースなのはわかりますが
どなたか大体弁護士さんへの費用がどれぐらいの値段になるのか具体的な例えばま金額を教えてください。
例えば立ち退き費用60万円を大家さんから受けとる場合弁護士の先生はどれぐらいの金額を仕事代金としてとるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
着手金・報酬金方式ですと、着手金10万円~20万円、報酬金10万円前後となることが多いと思います。(このほか、タイムチャージ方式で時給いくらという決め方もあります。)
完全報酬金方式(=着手金なし)の場合も、合計で同額くらいになると思います。よりアグレッシブかどうかは、弁護士によりますし、アグレッシブなら高額の合意につながるかは相手次第のところがあります。
立退きがご負担なら、居住の継続を前提に話し合うことも可能でしょう。
匿名でわざわざメッセージをくださった先生。心より感謝申し上げます。
どうもありがとうございます。
弁護士費用は弁護士によって異なるので、一概にはいえません。
例えば私の場合は、ご相談のケースであれば、立退料として賃料の1年~2年分を要求すると思います。
どれくらい賃貸人が払うかは、どれくらい賃貸人が本気で明け渡してほしいかによるでしょう。本気で明け渡してほしければ、高めの立退料でも払うでしょうし、そこまで本気でなければ、立退き要求をあきらめることもあるでしょう。
上記の前提で、私の場合は、交渉着手金は11万円(消費税込)程度、実費支出用預り金が1万円程度、交渉報酬金は回収した立退料等の11%(消費税込)程度で考えると思います。
事案に何か個別的な事情があれば、別途考慮します。