内緒の仕送りと損害賠償につきまして
70代の一人暮らしの女性です。20年ほど前から息子夫婦から月々10万円余の仕送りを受けています。息子夫婦は共働きで、高校生の子ども(私にとっては孫)が一人おります。
この仕送りが原因で困ったことになっています。実はこの仕送りは息子が嫁に内緒で送っていたようです。てっきり嫁の了解のもと送られているものと思っていたのですが。。。仕送りがバレて嫁が激怒しているようです。困り果てた息子が相談してきて発覚しました。
嫁が言うには、結婚後の収入は夫婦の共有財産なので無断での仕送りは横領同然。違法行為に当たるとのことですが、これは本当なのでしょうか。息子は自分の稼ぎから捻出しているから問題ないはずという理解でおります。そして息子は私に仕送りするために、家にほとんどお金を入れていなかったようなのです。これについても私は全く知りませんでした。
息子から受け取った仕送りはすでに数千万円に達していると思われます。嫁はそんなお金があったらもう一人子どもを持てたし、住宅ローンもとっくに完済していたはず。夫と姑のせいで、収入に見合わない倹約生活を強いられた、思うように貯蓄もできなかった、どうしてくれると怒り心頭です。私と夫に損害賠償を求めて裁判を起こすとまで言っているようです。おそらく離婚も辞さないつもりでしょう。
嫁の主張は認められるのでしょうか。また息子と私が実際に損害賠償を払うことになった場合、賠償額はだいたいいくらになるのでしょうか。仕送りは少なく見積もって月10万。他にお祝い事などがあった場合は余計にもらっていました。これが20年程度続いています。仕送りは手渡しのことが多く、送金記録はありません。また嫁の同意がなかったことも証明はできないと思うのですが、それでも裁判で私と息子が不利な立場に立たされるのでしょうか。私もお金がないから仕送りを受けていたので、今さら数千万円返せと言われてもどうしようもないのです。どうかお知恵を貸してください。
あなたが返済義務を負うことはないでしょう。
息子さんからすれば、扶養義務の履行ですから、不当利得にはあたらないでしょう。
息子さんは、嫁に対しては、婚姻費用負担義務の不履行で、時効分を除く10年分の返済義務があるでしょう。
これについては、現在の共有財産の持ち分譲渡で調整を図ることになるでしょう。(私見)
ご回答ありがとうございました。婚姻費用負担義務を払わないことは法律違反、ただし時効があるということでしょうか。たとえば30年不履行の場合は、最初の10年分が時効、残り20年分に対して返済義務が発生するということで理解は合っていますか?
「現在の共有財産の持ち分」は息子夫婦の共有財産ということですよね。息子夫婦が住む家は嫁の名義でローンも嫁が一人で払っています。家の中にあるもの(家具、家電など)もほぼすべて嫁の稼ぎで買っているらしいです。息子の持ち分とは具体的に何を指すことになりますか?本人の衣類やパソコンなど、他の家族が絶対に使用しないものがそれに当たるのでしょうか?
最初の20年が時効でしょう。
持ち分があるのかないのかわかりません。
衣類や本人使用のパソコンは共有財産とは見ないでしょう。
弁護士相談案件なので、最寄りの弁護士に直接相談して下さい。
これで終ります。
ありがとうございました。これで息子が離婚することになったら私にも責任があるようで気が重いです。息子夫婦がなんとか穏便に話し合えることを祈るばかりです。。