"発信者情報開示に関する相談と費用について"

発信者情報開示に係る意見照会書を受け取りました。
経緯として、今年5月に申立人が規約違反である動画を撮影し、YouTubeにて収益を得ていたことが掲示板で炎上し、それに対して私が便乗し投稿した3件の書き込みに対する名誉権、名誉感情の侵害になります。

書き込みは事実であり、それに対して今回このような通知がきたことでお恥ずかしながら自身の浅はかな言動を深く反省しております。

開示については同意したいのですが、プロバイダ契約者である父宛てに届いている為、実際に投稿した私の情報だけの開示が可能であるかお聞きしたいです。

また、同意後は示談が訴訟かはわかりませんがそれらに対しても真摯に対応したいのですが、3年前に自己破産しており、また家族同じく自己破産している為貯蓄がありません。
示談金等分割できるというお話は聞くのですが、そちらは可能なのでしょうか。
頑張っても月々2万円程度しかお支払いできる余力がなく、また自己破産もすでにしている為現場どうにもお金を工面できそうにありません。

着手金を分割払いにできる事務所にも相談しましたが、分割回数で断られてしまいました。

出来る限りの対応をしたいのですが、家族がいる為ない袖が振れない状況です。
このような事情をお伝えして相手側に分割払いの交渉は可能でしょうか?
また、支払い金額はおいくらくらいになりそうでしょうか。

このような事情をお伝えして相手側に分割払いの交渉は可能でしょうか?
>>相手方の意向次第ですので、事前に可否をご案内することはできません。

また、支払い金額はおいくらくらいになりそうでしょうか。
>>開示手続に要した弁護士費用や実費についても請求されますので、通常は100万円前後です(請求額はもう少し大きいと思います。こちらは弁護士が介入して適切に交渉を行った結果の数字です)。

開示については同意したいのですが、プロバイダ契約者である父宛てに届いている為、実際に投稿した私の情報だけの開示が可能であるかお聞きしたいです。

→内容次第では、開示に不同意としたとしても、お父様の契約者情報が開示され、お父様に対し連絡が行くこととなるでしょう。こういった場合は、開示に同意した上、意見照会書の別紙として自分に連絡してほしいこと及び自分の住所電話番号等を記載して、プロバイダ伝いに、請求者に伝えることとなるでしょう。

示談金等分割できるというお話は聞くのですが、そちらは可能なのでしょうか。

→請求者の意向次第ではありますが、実際上、相談者様が月々2万円程度しかお支払いできないということについて理解してもらえるなら、請求者としても、経済的な側面を考えるのであれば、それに応じるしか選択肢がないように思います。

また、支払い金額はおいくらくらいになりそうでしょうか。

→不明です。ただ、長期分割は、実際上、これを認めてもらうかわりに、総額が増える傾向にあるでしょう。

ありがとうございます。
申立人の方の連絡先を知っていたので昨日謝罪と開示に応じる旨をお伝えし、相手先の弁護士の連絡先を頂いたので、私個人の情報を提出したので、父の情報は出さなくても良くなりました。

プロバイダへの裁判を取り下げ、現在示談に移行中とのことで連絡待ちの状態ですが、向こうからの提示金額を見てから示談交渉として弁護士の方に依頼するのは可能でしょうか?
昨日相談した弁護士の方には「明日までには依頼しないと金額交渉ができない」「300万くらいの請求がくる」と、依頼を急かされるような形で、なんとか返答を待っていただいたのですが、金額を提示されてからの依頼は通常受けてはくださらないのでしょうか。

プロバイダへの裁判を取り下げ、現在示談に移行中とのことで連絡待ちの状態ですが、向こうからの提示金額を見てから示談交渉として弁護士の方に依頼するのは可能でしょうか?
>>ご相談されている弁護士の先生や、具体的な状況次第です。事件が進んだ段階では受けづらいという先生もいるでしょう。

ありがとうございます。
まだ先方からは連絡が来ていないので、弁護士の方に示談交渉から入っていただけるか相談してみます。

あと、名誉毀損での示談金ですが申立人によって変わるのは承知の上ですが、インターネットで見かける10〜50万円の相場というのは、書き込み件数の一件ずつに対してでしょうか?
今回で言うと3件まとめて、一件の名誉毀損となるのか、それぞれで扱うのかを教え頂けますと幸いです。
弁護士の方からも、数百万円の請求は来るとのことでしたが、内訳がわからなかったもので…。

法的にはそれぞれの投稿に名誉毀損が成立しますが、10も20もあれば悪質な件として理解し、多少の上乗せは有りえるものの、1投稿と3投稿ではあまり解決の内容は変わらないことの方が多いように思います。

被害者側において投稿の削除請求をしていた場合、削除請求に要した費用も請求されますが、この部分については投稿数に応じた比例になりますので、膨らむ余地はあるように思います。