妊娠初期に男女トラブルで相談した際の弁護士の言動についての問題

妊娠初期に男女トラブルで弁護士事務所へ相談に行った際
「あなたみたいな人が簡単に妊娠して本当に欲しい人はなかなか授からなかったりするんだよね」
という言葉をかけられ
当時はセクハラとしての認識はありませんでしたが、わざわざ言わなきゃいけない感想ではないのでは?とずっと覚えていました。
またツテがなく色々な人に同じ相談をすることを難しく感じ、上記の弁護士さんに相手方との交渉などお願いしましたが
その後相手方と話した後日私が事務所に行ったときに
「〇出ししたらあかんよって言っておいた」などと平然とあなたの味方ですという意味で?かもしれませんが日常使わない過激な言葉で
事務所の個室で一対一のときに言われ大変気持ちが消耗することがありました。
これはセクハラにあたりませんか?
また、同問題で電話で問い合わせた際「あんた」と言われたこともあります。
全てに録音や日付入りのメモなど絶対的な証拠がないかぎり訴えたり謝罪してもらったりということはできないのでしょうか?

確かに暴言です。
あんた、も失礼でしょう。

ただし、証拠がない限り「そんなこと言ってません」と言われてしまえば何も求めることはできません。

内容以上のとてもここにも書けないようなことも合わせて録音等の証拠になることがありましたので
新しく弁護士を探すことにしました。
回答つけてくださりありがとうございます。