大学の研究室内での嘘つき呼ばわりはパワハラに当たるのか?

先日、大学の研究室内で3〜4人の同期がいる前で「お前は嘘つきだからな〜。すぐ嘘つくんだから。」と言われました。理由としては、実験機材を作るようにアドバイスをもらっていたが、そのために必要な部品がなく作れなかったためです。
やるべき事をやっていなかった自分も悪いですが、わざわざ人前で嘘つき呼ばわりする必要があったのでしょうか、、。これってパワハラなどに当たりますか?

教員からそのような発言があったということでしょうか。
そうであればパワハラというよりはアカハラ(アカデミックハラスメント)ですね。
どちらにせよハラスメントに該当しうると考えられます。
ただ、その一回の発言だけであれば、慰謝料が発生するとまではいえず、発生するとしても極わずかと考えられます。

今後同様の発言をしないよう注意してもらうなどのご希望があれば、大学に設置されたハラスメント相談室があると思いますので、そちらに相談されても良いと思います。