SNSで知り合った方の仕事依頼を断りたい

8月上旬にSNSで知り合った方とお会いして、動画の撮影に出演してほしいと依頼を受けました。
依頼内容は
・4日間の撮影
・時間は9時から17時頃
・報酬は約3万円(4日間)
そこで、私からは撮影に協力可能な日にち(10日間ほど)をいくつかお伝えしたところ、相手からは日にちを調整して連絡するとのことでした。
現在相手から連絡を待っている状態なのですが、私がお伝えした協力可能な日にちになっても相手から連絡ありません。
そこで、この依頼を断ることで発生しうる法的な問題点ならびに相手から要求される損害賠償等があれば教えていただければ助かります。

なお相手には氏名と住所の所在地(市町村レベル)はお伝えしてます。

協力可能なものとして伝えていた日にちを経過した時点で、お仕事の話は流れた、とみなして良いでしょう。
おうかがいした事情の限りでは、ご相談者様が依頼を断っても、法的責任は発生しないでしょう。

回答ありがとうございます。

匿名A弁護士 様
確認させていただきたいのですが、仕事を流れたとみなしていいのは
・こちらからお伝えしていた日にちを1日でも経過した時点
でしょうか?それとも
・事前に伝えていた日にち(10日間)をすべて経過した時点
でしょうか?
重ね重ねの質問で恐縮ですが、ご回答いただけると助かります。

すべて経過した場合は、流れたとみなして良いでしょう。

そうでない場合は、「可能な日にちをお伝えしておりましたが、その後いかがでしょうか。ご連絡をいただけないまま経過してしまった日にちもあることですし、当方としては、今回の件はお断りさせていただこうかと考えております。」といった要領で、連絡してみるのが自然でしょう。
おうかがいした事情の限りでは、明確に契約が成立したとはいえませんので、不誠実な形でなければ、キャンセルしてしまって問題ありません。

相手から先に「いついつ可能って言ってましたよね、お願いします。」と言われてしまって、そのタイミングでご相談者様が断ってしまったら、こっちがドタキャンしたみたいになってしまいますので、お断りされるご意向であれば、早めに連絡した方が良いでしょう。

重ね重ねのご回答ありがとうございます。ご回答頂き、助かりました。