虐待での一時保護について

7月初旬、息子(4年生)が児相に一時保護されました。

前提として書かせていただきます。
息子は1年生の時自閉症スペクトラム症候群の診断が出されており、2年生は支援級に。
3年生からは、2年生の支援級で色々悪化したため私の再婚で転校した時に普通級に。秋頃から投薬の治療のため、病院に通院しています。(夏前から予約をとりやっと秋に通院できるように)
そこでASDもあるかもといくつかの病名を伝えられ、現在も検査など進めていて、来年(5年生)から支援級になる予定です。
1年生になってから席について授業が受けられない、気に入らないことがあると物に当たる、人を殴る、学校から脱走するなどがあり、2年生では支援級に入れられ、それが悪化し、私が疲弊したため3年生では普通級にしてもらい、そこでも同じことを繰り返したものの、夏休み明けから落ち着きだし、4年生になってからは学校で暴れる等1度もなく、穏やかに過ごしていました。
5年生からの支援級は、息子が大人数のクラスがしんどいと訴えているため、学校と相談し少人数になる支援級に移動することを決意したところです。

ここからが本題になります。

保護理由 虐待
虐待内容 悪いことをして怒られている最中に親を挑発し養父に太ももを蹴られる。(痣など外傷なし)
以前(1年ちょっと前)も児相の家庭訪問があり、その時はお尻を叩くことに指導が入りました。

保護時の状況 週明け足が痛いと学校で報告。その日は流される。2日後まだ足が痛いと訴えるので事情を聞かれ、蹴られたせいと言う。学校から社会福祉課に連絡、そのまま保護。

保護後の動き 保護しましたとの連絡があり、その日のうちに市役所へ。話し合いをした結果、一時保護。(この時、保護期間は数日と伝えられる。)子供の為にも数日なら一時保護でいいだろうと同意。
同意書記入後、最低1ヶ月と伝えられ違和感を覚える。
保護翌日、一時保護決定通知書を取りに児相に行き、1時間近く面談。こちらの非を認めつつ平行線で終わる。

約10日後2度目の面談。非行に走った場合も暴力はダメなのか?それではその変わりはどうしたらいいのか?などと相談。これも平行線で終わる。

7月末3度目の面談、こちらの非を再度認め、家庭環境の改善、しつけに暴力を使わないと約束する。それでは暴力以外のしつけはどうする?が話に出たがお互いいい案がでず、とりあえず苦手な書き取りをやらせるで話がまとまる。

あとは息子との面会、児相との面談、家庭訪問で保護解除となるだろうと言われる。

ここで問題。息子が帰りたくないと言う。
ただ聞き方が保護解除しないよう誘導されたのではないか?と疑問がでる
息子は難しいことは理解できない(家では難しいことは理解するまで噛み砕いて伝えていた。これも児相に伝えている)ため児相側さ簡単な質問「家帰りたい?」と聞いたと
今回の息子の不安点は、悪いことをして怒られたのに逃げるように保護されてしまった。事を大きくしてしまった。どうしよう。となっている事が予想でき、そこの不安を無くさない限り帰りたいと言わないのは私たちも理解している。
そして今回のことは怒ることでもないため、怒らないよ。大丈夫だから帰っておいでと伝えて貰っているはずだが、 話を聞く限りしっかり伝わっているのかも不明。

そして私とだけでも面会を〜と話を進めている中、児相から「対人対物に暴力的になりだした。トラウマが原因のため精神科に入院させます。現在通っている病院から転院させます。転院後に面談になります。」と連絡が…

私たちとしては病院に通いましょう。ほかの治療を進めましょうは問題ないのです。
でもそれは保護解除後にこちらがすることで、児相は一時保護を早急に解除するべきだと思うのです。
一時保護理由の虐待は改善すると言ったのに、何だかんだと理由をつけて保護期間を伸ばされてしまっていることに何かしら出来るとこはありますか?

保護解除になる為に、実家庭に帰すのが難しいなら(息子がここならと出した)祖父母の家でも帰れますとも伝えてあります。

今週頭、現在通っている病院に児相で受診した時、1か月前の体重から2キロ程痩せてしまっているのは精神病のせいとも言われました。

息子の対人対物への暴力、体重減少はどう考えても児相でのストレスとしか思えず、気が気ではありません。

長文になってしまい申し訳ありません。
私たち親は児相の判断に任せるしかないのでしょうか…
そもそも一時保護の理由と違う理由で保護解除をしない事は違法ではないのでしょうか?

暴力的なのはトラウマが原因のため〜
と言われていますが、もともとその性質はあったため、児相でのストレスが原因で暴力的になっていると思っています。

学校で暴力的になった時は私が連絡をもらいかけつけ、抱きしめ話を聞くと落ち着いて話ができ、問題解決もスムーズにしていました。

記載の限りでは、施設入所措置となる可能性がある事案と思われます。

養育環境に加えて、児童自身に、対人関係、他者との距離感などにについて改善すべき課題があるとして、自立支援施設への入所同意を求められ、結果的に入所に至るケースはあります。

仮に児童が帰りたいと言い、親権者が最大限努力しておられる場合であっても、児相が所内での調査結果及びドクターの意見も踏まえ、施設入所方針の判断をすることはあります。

帰りたくないという場合は、さらに入所方向に傾きがちになります。当初の保護理由、その他調査の結果得られたさまざまな事情が、入所の理由づけに使われることになるかもしれません(28条審判も見据えた報告書の作成)。

一時保護解除、家庭復帰を前提に養育環境の改善、関係機関との連携の話をされてきた中で、論点のすり替えのように感じられると思いますが、児相ではあり得ることだと考えます。なお、現時点での保護理由が当初と異なることについて、違法の問題とはならないと考えます。児童の処遇調査のため必要とされると思われます。

いずれにしても、具体的な事案に合わせて、児相との協議を継続するしかありません。児相との協議のスジを、なんとかして家庭復帰を前提とする方向に戻すべく、先生とよく相談の上対応なさってください。

回答ありがとうございます。

対人関係、他者との距離感も最近は改善されつつあったのが現状です。
児相に保護されてから悪化したため不信感を抱いています。

夕方連絡がありました。
転院は確定し、転院先との話し合いの結果、入院させるのがいい。ただ保護者の同意なく入院はさせれないため、同意してもらえますか?と…
そこで「病院側が児相だけの意見を聞き入院が必要と言われたのも理解しました。ただ、一時保護からそのまま入院は受け入れられません。保護解除をしてもらい、こちらで通院させた上で病院から入院を勧められて、やっと納得できるので、入院の同意はしません」と伝えたところ、職員も納得?し入院は回避できそうです。

転院先の病院で、児童が親に会いたいと言っているのなら面会させて下さい。と言ってくれたため、来週面会ができそうです。

祖父母の家と伯母の家での受け入れ、転校も視野に入れていることを伝えたところ、そちらに帰れる可能性もでてきました。

今回児相に怒りを感じたのは
支援施設の話は一切触れず、入院一択だったことです。
そして保護期間も話す度に変わり長くなっていた事です。(最初は数日、次は8月頭、その次は8月半ば、その次は9月頭、最終的に保護延期になるかもと)
まだ夫婦で対応していた時、担当者と話していくうえで、児相で保護するのに手に余る児童のため、自閉症もあるし、トラウマもあると理由をつけ入院させましょう。に受け取れる言動をされた事もあります。

今回のことで祖父母の家での受け入れ、家庭環境改善等、半月以上前から伝えていたのを無視されていたのも不信感となっておりました。

長々と語ってしまい、すみません。
施設回避は出来そうな道筋が見えてきましたので、先生ともう少し話し合ってみます。

入院回避で、一時保護解除のうえで通院とのこと、よろしかったです。

入院になるケースでは、かなり長期になるケースがあります。再入院のケースもあります。
かなり強い薬を使うことがあり、心配になられることもあると思います。
面会は、認められます。

今回は異なるようですが、ドクターの意見はかなり重視されることがあり、入院が必要と判断すると、親権停止(の審判)の可能性を示唆して同意を求めることがあります。

家庭復帰まで気苦労多いと思いますが、粘り強く対応なさってください。

竹村先生、ありがとうございました。
他の先生の意見もお聞きすることができ、自分の中で納得できる部分もありました。
家庭復帰に向け、落ち着いて行動していきたいと思います。